個別で信じられないような具体的な内容を教えて下さり大満足です【パーソナルスタイリスト個別体験会 お客様の声】

パーソナルスタイリスト

女性向けのファッションの仕事、パーソナルスタイリストとして副業、起業、活動スタートを考えている人へ

↑活躍できるスタイリストになれる詳しい秘訣は7日間無料メール講座で。上の画像をクリックすると5秒で登録できます♪
↓副業起業ストーリーはLINE公式で音声配信しています。下の画像をクリックし登録いただけます♪
こんにちは。
勅使河原 祐子です(プロイールはこちら)。
何度かパーソナルスタイリストとして活動しようかな、副業しようかな?と考えていたけれども、実現できずにいる。そんな状況に陥っていませんか? 私もかつては諦めようとしていました。
なぜならパーソナルスタイリストになれたらいいな、と思ってスクールに行ってスタイリストになるための知識は身につけたし、アパレルの経験もあったのにうまく行かなかったからなんですよね。
お客様に来ていただける集客のこととか何をすればいいかわからなかったし、お客様にやっと来ていただいても満足していただけずリピートしてただけなかったり。
 でも、ある時気づいたんです。資格があればできるのかなって思っていたのですが、そうではなく、資格に頼らず知識やノウハウの使い方を変えた途端、お客様に喜んでいただけるようになったんです。
そう。
正しい方法さえ身につけ、実践すれば、心から楽しめる仕事ができる!
ということです。
私自身、ここまで来るのに時間もお金も沢山費やしてしまいました。。3年以上ですね。汗。
だから、もし私のように
・パーソナルスタイリストになりたいと思っているのにやり方が分からなくて動けない。
・自分なんてうまくいきっこないと思っている。
そういう方がいるとしたら、それってただ「やり方を知って変えて実践すればいいよ」ということをお伝えすることでお役に立ちたいと思い、活躍できるパーソナルスタイリストになるための実践型講座をスタートしたのが2018年です。
一緒にこの仕事を広げていく仲間ができたら。そうすればファッションが苦手な人も世の中にいなくなるんじゃない?とも思っています。お互いにとってハッピーですよね。

女性向けのパーソナルスタイリスト、具体的に何から始めたらいいの?

さて、この実践型講座に先立ちこの講座の「個別体験会」というものも開催しています。
現状気になっていること、困っていること、今後の展望をお伺いした上で、その方だけのスタイリストとして活躍していけるためのプランを立てる。というものです。
先日この体験会にお越しいただいたAさんも、かつての私と同じ状況でした。
パーソナルスタイリストのお仕事に興味がずっとあったのに、どうやってやればいいかわからずモンモンとしていたそう。 ですが、この体験会でスッキリされたそう。
早速、いただいたご感想をご紹介しますね。

ファッションを仕事にしているけどその宣伝方法、認知方法がわからなかったAさんの事例

Q あなたの抱えている悩みは何でしたか?

・ネットショップを運営していて、その宣伝方法、認知方法をどうすればいいかわからない ・パーソナルスタイリストに興味はあるけど、やり方がわからない

  Q 私に申し込んだ決め手は何ですか?

・アパレル業界でのご経験 ・リアルなプロフィール ・「資格は必要ない」というところ (ここについては、お話させて頂ければ理解いただけると思います♪) ・現実的な月5万円収入 ・実践さえすればお給料越えも可能

Q 私の印象はいかがでしたか?

柔らかな雰囲気の中に、芯の強さがはっきり見えて安心しました

Q どんな気づきがありましたか

次に何をすればいいか、やることがわかりました

Q 受けようか悩んでいる人に一言!

個性や経験を踏まえた完全個別レクチャーをして下さるので、とにかく安心です。 悩んでいるなら実践、の第一歩がこの個別体験会!個別で、信じられないような具体的な内容を教えて下さり、大満足です! 先駆者の方に会ってお話を聞くという行動は初めてでした。 一人で悶々としていたのが勿体なかったです。○○強化と、○○○、やってみます。

Aさん、ありがとうございました!
Aさんはお会いしたあと、早速プロフィールも変更されていましたし新たなチャレンジもスタートされました。
もしあなたもパーソナルスタイリストになりたいと思っているのに、やり方がわからくて動けていない。
そんな自分にモヤモヤしている!と悩んでいたら、もったいないです。
このような悩みは私だけでもう充分なんじゃないかと思ってます。
個別体験会では、あなたの現状をお伺いし、何からスタートしたらいいか具体的なステップをお伝えさせてくださいね。また、無理なく行動に移し実践を積んでいく方法も考えていきますよ!

パーソナルスタイリストとして活躍する秘訣を7日間の無料メール講座でもお伝えしています。お気軽に相談を。

とてもわかりやすく”なるほど”と頷きながら読みふけってしまいましたー!

毎日メールが来るので楽しみでした!元気が出ました!

動画で言っていた、”パーソナルスタイリストの仕事はすべてのファッションの仕事の○○!”というところにすごく納得できました。

あっという間の7日間でした。引き算してもっとシンプルに自分らしく出来る方法を考えなくては行けないと思いました。色々悩み経験されたお話は、とても心に沁みました。本当にありがとうございました。

このようなお声をいただいている

7日間 無料メール講座経験、資格、センス不要。理論からファッションを学び仕事にする!売れるパーソナルスタイリストに なる7STEP

個別体験会も興味あるけどまずは自分で学んでみたいという方。7日間に渡りパーソナルスタイリストとしての活動を軌道に載せる秘訣を無料でお伝えしています。

こちらで学んでいただくと、パーソナルスタイリストのお仕事内容がよりイメージしやすくなります!

今度こそ好きなファッションを仕事にしてもっと幸せな生活を叶えませんか?

今なら登録していただくと、2つの特典もプレゼントしています。

特典1:動画レッスン 「個人向けスタイリストで起業したことで、私は好きなことをしてもビジネスになる方法を手に入れました」

特典2:マル秘資料「失敗しないショッピング同行 11のチェックリスト」

↓↓↓ こちらをクリックすれば、5秒で登録できます。

経験、資格、センス不要。理論からファッションを学び仕事にする!売れるパーソナルスタイリストに なる7STEP


【公式LINEではスタイリスト副業・起業ストーリーお届けしています】

無料音声講座をプレゼントしています♩

①「スタイリストの生活、仕事内容を赤裸々に語る起業ストーリー」 

②「選ばれ続けるスタイリストになる3つのポイント 」

こちらをタップして5秒で登録いただけます

↓      ↓      ↓

LINE公式アカウント

無料講座プレゼント

「スタイリストの生活、仕事内容を赤裸々に語る起業ストーリー」 

「選ばれ続けるスタイリストになる3つのポイント 」

     ↓  ↓  ↓
友だち追加

女性向けのパーソナルスタイリストを仕事にしたいと決めた方。仕事に繋げる秘訣がわからなかったらまずは専門家に相談を。

個人向けパーソナルスタイリストやイメージコンサルタントは女性にとって一生モノの仕事。 なぜなら結婚や出産などライフステージの変化によって生活も大きく変化する可能性の高い女性でも、ご自身で稼働時間や活動範囲を決められる、自由度の高い働き方だからです。また副業や複業としてスタートしやすいのも魅力の一つです。

もしあなたがこの仕事にピンと来たら、すぐにスタートすることがオススメです。

早くスタ ート すればするほど理想的な働き方、ライフスタイルを手に入れる日が早まります。 悩む時間があったら、まずはチャレンジしませんか?

ご興味あれば、個別にお話をお伺いします ので相談会にご参加くださいね。私の経験も踏まえながら、そしてあなたの状況をお伺いし ながら、あなたの「強み」を存分に活かせるファッション起業プランを立てていきましょう。 遠方の方でもZOOMというテレビ電話を利用し開催しています。

スマホからでも参加できます。 一度しかない人生。好きなことをやるための一歩を踏み出してみませんか?

詳しくはこちら下の画像をクリックください。

パーソナルスタイリスト

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

ファッション起業アドバイザー 勅使河原 祐子
立教大学社会学部社会学科 コミュニケーション専攻後、エスモード・ジャポンでファッションマーケティング専攻。通算20年に渡り、国内最大セレクトショップ、老舗商社、年間売上100億円企業のブランド、外資ハイブランドファッション企業で商品の売上予測、生産コントロール、予算作りに携わり、年間10万人以上の女性に売れる商品を提供。その経験を生かし2016年に個人向けスタイリングアドバイス開始するも、お客様0の状態が1年続く。試行錯誤してお客様に愛されるスタイリストになる秘訣を手に入れ、資格に頼らず年間100人以上のスタイリング提案に関わる。「服選びのモヤモヤ」を解消し「納得のいく服選び」ができるようになる独自のスタイリングメソッドが好評。2018年より、女性向けパーソナルスタイリストになりたい方へ、実践的なファッション知識、コミュニケーション&ビジネス力を上げる継続講座をスタート。年代は20代から50代まで、アパレル経験有無問わず、日本全国から受講いただいている。現在は個人のファッションスタイリングに加え、法人向けスタイリング監修など活動の幅を広げている。