【パーソナルスタイリスト講座のご感想】多くの女性にファッションを楽しんでもらう場所に来させてもらいました!

↑活躍できるスタイリストになれる詳しい秘訣は7日間無料メール講座で。上の画像をクリックすると5秒で登録できます♪

↓副業起業ストーリーはLINE公式で音声配信しています。下の画像をクリックし登録いただけます♪

多くの女性にファッションを楽しんでもらうため、パーソナルスタイリストを仕事にすることを考えている方へ

 

こんにちは。勅使河原 祐子です。(プロフィールは、こちら))

 

女性向けのパーソナルスタイリストや、女性向けのパーソナルスタイリストを仕事にして活躍したい方に向けた講座やスタイリストが一緒に成長していけるコミュニティを運営しています。

 

さてあなたがこのブログをご覧になっているということは、パーソナルスタイリストという働き方に少しでも興味を抱いていらっしゃるのではないかと思います。

 

あなたはアパレル経験があったりするのでしょうか?

 

それとも経験はないけどファッションが好き!という気持ちは誰にも負けない。そんな風に思っていますか?

 

あるいはかつてアパレルで働いていたけれども結婚や出産、子育てなどライフステージに変化があって今は別のことをしていたりしますか?

 

たとえあなたがどのような状況であっても、スタイリストの仕事をしたいな!と思った時がスタートのタイミングかなと思います。

 

パーソナルスタイリストになるにはパーソナルカラーの専門知識をつけようか迷ってる?

今回は私が随時開催している「仕事の取れるパーソナルスタイリストになるための実践講座」を受講いただいたスタイリスト Akiさんからいただいたご感想を紹介しますね。

 

かつてファッションのお仕事をされていたAkiさん。ご結婚、ご出産、子育てが落ち着いてようやく自分の時間が持てるようになった時、もう一度ファッションのお仕事をしたいなと思われて講座に参加くださいました。

 

受講前は、資格を取ってパーソナルカラーの専門知識をつけようかな?その必要はあるかな?と思い悩んでいたそうです。また、パーソナルスタイリストの仕事をどうしたら始められるのかについても悩んでいたとのこと。

 

そのため、色彩学やパーソナルカラーの資格を取る為に勉強していたそうです。そして情報収集も。

 

パーソナルスタイリストになるには?という悩みをひとりでは解決できない理由って?

 

ですが、やっぱり情報収集をしてもパーソナルスタイリストになりたいけど自分の場合どうしたらいいのかな?そんな悩みを一人で解決することは難しかったそうなんです。

 

なぜなら、どう動いて行けばわからなかったから。その方法を教えてくれる人や身近な相談できる相手がいなかったのが大きかったそうです。

私もそうでした。自分の周りを見渡しても、そもそも一人で起業や副業をしている人はいませんでした。それにパーソナルスタイリストとして活躍している人も見つけることができず、活動当初は一体自分は何をすればいいんだろうか?と途方にくれました。。

女性がパーソナルスタイリストになるための資格の必要性ってぶっちゃけどうなの?

Akiさんの話に戻します。多くの情報を集め、パーソナルスタイリストになるための資格に必要性を調べていた時に私のことをインターネットで知ってくださったそうです。

そこから、私がこのサイトでお伝えしている考えがAkiさん自身の考えと一致したそう。

あとは

祐子さんのお写真を見た時にこの人なら!と、野性の勘?笑笑

だったそうです笑。

私は自分自身が全然集客できないパーソナルスタイリストから、今では全国からの依頼もいただけるパーソナルスタイリストとして活動できるようになった経験があります(かなーり時間もお金も無駄にしたけど・・・!)。

その経験で痛いほど実感したのは「活躍できるパーソナルスタイリストの必須条件は資格じゃない」ということ。

むしろ必須条件は自分のこれまでの生き方考え方、価値観、経験を活用して周りの人に楽しんでもらいたい!という思いがあることなんですよね。

それがつまり、自分の持ち味を生かし、自分を出し、自分にしかできないパーソナルスタイリストビジネス。というわけです。

ファッションで自分がやりたいこと、伝えたいこと、考えを伝えるとこんなことが起こります!

自分の持ち味を生かし、自分を出し、自分にしかできないパーソナルスタイリストビジネス

ここを意識してスタートするとどんないいことが待っているんでしょうか? Akiさんからはこのような回答をいただきました。

私はズバリ!祐子さんにお会い出来なければ、インスタグラムはやってません。 それにより、生活リズムもちょっと変わりましたし、インスタグラムを投稿する事で自分のファッションにおいてやりたい事、相手に伝えたい事、それ以上に私自身の考えを伝え、相手に共感してもらえる事が出来ています。ある意味人生の後半、第2の私の生き方も変わったんじゃないかな? 今まで子供達の為に生きてきましたが、これから多くの女性にファッションを楽しんでもらう、私のやる事が役に立てる所まで後少しかな?最初の問題は全て解決させていただいたので、現在はそれを確実に形にする!そんな場所に来させてもらいました。

実際、受講されてから新たにファッションのインスタ開設され、受講終了時にはフォロワーがなんと1280人も。

そのほかブログも開設したり、ファッションやアクセサリーイベント、そしてお好きなクラフトビールを一緒に楽しむイベントも開催されました。 もし受講していなかったら、多分今まで通りのファッション好きなだけのお母さんだったんじゃないかな?ということでした。

第二の人生、本当にやりたかったファッション、パーソナルスタイリストのお仕事に挑戦しませんか?

以上がAkiさんのご感想でした。ありがとうございます。

パーソナルスタイリストというお仕事を通じて、家族の幸せと健康に加えて第二の人生、本当にやりたいこと=多くの女性にファッションを楽しんでもらうことで世のお母さんをもっと元気にするといった活動へも一歩踏み出していらっしゃいます。

もしあなたもこれからの生き方、本当にやりたかったファッションで誰かの役に立ちたいな。そんな思いが少しでもあるならばまずはこのパーソナルスタイリストとして活躍する秘訣を学んでみませんか?

パーソナルスタイリストとして活躍する秘訣を7日間の無料メール講座でお伝えしています。お気軽に相談を。

とてもわかりやすく”なるほど”と頷きながら読みふけってしまいましたー!

毎日メールが来るので楽しみでした!元気が出ました!

動画で言っていた、”パーソナルスタイリストの仕事はすべてのファッションの仕事の○○!”というところにすごく納得できました。

あっという間の7日間でした。引き算してもっとシンプルに自分らしく出来る方法を考えなくては行けないと思いました。色々悩み経験されたお話は、とても心に沁みました。本当にありがとうございました。

このようなお声をいただいている

7日間 無料メール講座経験、資格、センス不要。理論からファッションを学び仕事にする!売れるパーソナルスタイリストに なる7STEP

7日間に渡り、パーソナルスタイリストとしての活動を軌道に載せる秘訣をお伝えしています。 こちらで学んでいただくと、パーソナルスタイリストのお仕事内容がよりイメージしやすくな ります!

今度こそ好きなファッションを仕事にしてもっと幸せな生活を叶えませんか? 今なら登録していただくと、2つの特典もプレゼントしています。

特典1:動画レッスン 「個人向けスタイリストで起業したことで、私は好きなことをしてもビジネスになる方法を手に入れました」

特典2:マル秘資料「失敗しないショッピング同行 11のチェックリスト」

↓↓↓ こちらをクリックすれば、5秒で登録できます。

経験、資格、センス不要。理論からファッションを学び仕事にする!売れるパーソナルスタイリストに なる7STEP


【公式LINEではスタイリスト副業・起業ストーリーお届けしています】

無料音声講座をプレゼントしています♩

①「スタイリストの生活、仕事内容を赤裸々に語る起業ストーリー」 

②「選ばれ続けるスタイリストになる3つのポイント 」

こちらをタップして5秒で登録いただけます

↓      ↓      ↓

LINE公式アカウント

無料講座プレゼント

「スタイリストの生活、仕事内容を赤裸々に語る起業ストーリー」 

「選ばれ続けるスタイリストになる3つのポイント 」

     ↓  ↓  ↓
友だち追加

 

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

ファッション起業アドバイザー 勅使河原 祐子
立教大学社会学部社会学科 コミュニケーション専攻後、エスモード・ジャポンでファッションマーケティング専攻。通算20年に渡り、国内最大セレクトショップ、老舗商社、年間売上100億円企業のブランド、外資ハイブランドファッション企業で商品の売上予測、生産コントロール、予算作りに携わり、年間10万人以上の女性に売れる商品を提供。その経験を生かし2016年に個人向けスタイリングアドバイス開始するも、お客様0の状態が1年続く。試行錯誤してお客様に愛されるスタイリストになる秘訣を手に入れ、資格に頼らず年間100人以上のスタイリング提案に関わる。「服選びのモヤモヤ」を解消し「納得のいく服選び」ができるようになる独自のスタイリングメソッドが好評。2018年より、女性向けパーソナルスタイリストになりたい方へ、実践的なファッション知識、コミュニケーション&ビジネス力を上げる継続講座をスタート。年代は20代から50代まで、アパレル経験有無問わず、日本全国から受講いただいている。現在は個人のファッションスタイリングに加え、法人向けスタイリング監修など活動の幅を広げている。