副業からパーソナルスタイリストになるために乗り越えたい2つのポイント!

パーソナルスタイリスト 副業

ファッション副業の1つとして「パーソナルスタイリスト」は今注目されている!

パーソナルスタイリスト
 
↑活躍できるスタイリストになれる詳しい秘訣は7日間無料メール講座で。上の画像をクリックすると5秒で登録できます♪
↓副業起業ストーリーはLINE公式で音声配信しています。下の画像をクリックし登録いただけます♪
 
パーソナルスタイリスト
 
パーソナルスタイリスト 副業 
 
 
こんにちは。
ファッション起業アドバイザー勅使河原 祐子です(プロフィールはこちら)。
 

自分がずっと好きだったこと、興味あることをあらためて見直してみて浮かんだのが「ファッション」だった!

そのような方はどれくらいいらっしゃるでしょうか^^

かくいう私もその一人。副業からのスタートという形で少しづつ活動のウェイトを増やして現在に至ります。

 

世間的にも副業の1つとして「パーソナルスタイリスト」という働き方に注目が集まっているそうで、実は先日「副業スタイリスト」というテーマでインタビュー取材を受けました。

パーソナルスタイリスト 副業  パーソナルスタイリスト 副業

(副業時代のスタイリスト仕事のスケジュールや本業との両立方法、副業スタイリストのメリットデメリットなどお話したのでまた公開されたらまたお知らせします!)

 

無理なく副業でパーソナルスタイリスト活動を続けるのに必要な4つのポイント

パーソナルスタイリスト 副業

また前回お届けしたこちらの記事では、副業からスタイリストを目指したいけど会社との兼ね合いがあってどう進んでいいかわからない。というご相談に対し、私も同じ経験をしてきた身として無理なく副業スタイリスト活動を続けられる4つのポイントをお伝えしました。 ↓ ↓ ↓

副業からパーソナルスタイリストをスタートしたい女性が無理なく続けるために必要な4つのポイント

実は私自身、副業スタイリストを無理なく続けられる4つのポイントを意識していても、どうしても動けなかったり思った通りの活動ができなかったり・・・挙げ句の果てにはそんな自分を自分が責めてしまう。というのがよくありました。

つまりは4つのポイントを認識できたとしても、行動しにくい壁を乗り越えていくと活動は軌道に乗りやすい。そう実感しているんです。

 そこで今回は、副業スタイリスト活動を軌道にのせるために乗り越えておきたいポイントを2つ、お話します。

 

1、パーソナルスタイリスト副業にあたり、家族とどうコミュニケーションとっていくか

パーソナルスタイリスト 副業

1つ目は、家族とのコミュニケーションについてです。

私の場合、父と母には副業していることを伝えることができませんでした。父は私が副業をスタートする前に他界していたのでそもそも・・・なんですが。

母にはファッションの勉強をしている位しか言えていなかったです。

その当時、私はお恥ずかしながら成功=お客様がいて収入をいただけること=それができていない自分はダメな自分=そんな自分を誰にも見せたくないし、一番近い親に知られたくない。お茶会開いても一人でお茶飲んでることとかは言えない。 みたいな思考回路で生きていたからです。

今の私だったら自分に少しは素直になれているので。。成功=失敗と小さい成功体験を繰り返して活動を継続できていることという思考のもと「やっとやりたいこと見つけたよ!よかったら応援して!そして心配しないで大丈夫」と言えていたかと!

残念ながらそれを伝える前に母も他界したのですがその1ヶ月前、母は「あと1年でいいから生きたかった」とふと言ったいんですよね。その言葉を聞き「時間は有限」とあらためて突きつけられました。と同時にこれは母から私への「後悔しない生き方をせよ」という最後の後押しのメッセージ。と受け止めました。

・・・が、それでもすぐには動か(け)ない私。。。ですが、少しづつ心の鎧を外し自分に素直になるコミュニケーションスタイルへ移行しました。まずは夫に対し素直思いを開示しましたね。

これまではコソコソ夜中にブログを更新したり、いいね!の数が気になってスマホにかじりついたりと「一体何をやってるの?」とずっと訝しがられきたのは、私がきちんと自分が今何をやりたいのか?そんな思いを伝えていなかったな。と、ようやく気付いて。

「たいそうなことをしていないから伝えられない」ではなく「自分がどうなりたくて、そのためにどんなことを学んでいて どんなブログを書いて、どんな発信をしている」というのを伝えました。

そうしたら、最初は怪しげに思っていた私の活動に対して少しづつ応援してくれるようになり、「スタイリスト仕事に関係あるんじゃない?」と参考になりそうな新聞記事を送ってきてくれたり、「好きなことがあるのはいいこと」と言ってくれるようになりました。

またパーソナルスタイリストとしてのビジネスコンセプトや伝え方もより自分の価値観に近いものに変わっていきました。

 

というわけで、ここでは何が言いたいかというと

・家族に副業をいうかどうかは自由だし自分次第(必要であれば言えばいいし、必要とも感じないなら言わなければいい)

・ただし、言わない理由が「自分への後ろめたさ」など後ろ向きなものである場合は、注意が必要

(自分で自分を信じていない、自分はダメ、と決めつけいてる可能性アリ)

・言うならきちんと相手に自分の思いをプレゼンすると、意外に応援してくれる

→つまり自分で自分の可能性を信じ、自分の行動に誇りをもとう!ということです♪

 

2、パーソナルスタイリスト副業にあたり、一番ストレスと時間をかけている原因

パーソナルスタイリスト 副業

スタイリスト副業にあたり、一番ストレスと時間をかけていることってなんだと思いますか?

ただ単に時間がない。ということではなく時間の使い方なんじゃないか、と私は考えています。

詳しくいうと「時間をかけなくてもいいところに時間をかけてしまうこと」なんですよね。

 

副業でスタイリスト活動をスタートする際、主婦業、子育て業、別の仕事も同時進行でやるとなると当然時間は限られます。 だから両立は難しい、となりがちなのですが、、、。

私の場合は違っていました。実は考えても仕方がないことばかりに気を取られていたのです。

 

どういうことかというと、、

「いつ会社やめたらいいのかわからない」

「いつ踏み出せるのかわからない」

「夜ご飯作れなくてどうしよう」

「本業のせいで時間がないからブログも更新できなくて焦る」

「お客様からお申し込み欲しいけど何したら良いんだろう」

「告知しても誰も来なかったらどうしよう」

 

と悩むばかり。しかも悩んだところで解決できないことに目がいき、ストレスがたまり、ストレスによってエネルギーが奪われる。で、時間ができてもすでにエネルギーが奪われた状態なので行動する力が残っていない。という悪循環でした。正解を探すために悩み続ける感じです。

 

よくよく考えてみると、全ての物事は最終的には自分で「決断」「実践」しないと正解なんてわかりませんよね

例えば「スタバのマロンラテ美味しいよ」と友達に教えてもらったとしても、最終的に自分にとって美味しいかどうか(=「正解」)は自分が飲んでみないと(=「決断」「実践」)わかりませんよね。スタバのマロンラテが自分にとって美味しいかどうか?悩めばわかる。なんてありえないですし。

 

そこに気づいた私は、例えば

・いつ独立するか?についても、1年後に会社辞める、と決める。そしてそれが叶うための行動をとる。

・夜ご飯をとりあえず今週は作らない、と決める。そのためにそれが実現できるよう家族に交渉する。

・夜ご飯を今週は作る、と決める。そのために簡単に作れる料理や方法を調べる。

・告知することを決める。誰かに来てもらえるように個別にお声がけをしてみる。

・どうやったらお申し込みが入るか?については、自分が今考えていることに対して相談に乗ってくれる人に聞く。

という感じです。

 

というわけで、解決方法はまず「決める」です。

例えば提供メニューをどうしよう?については、

メニューを作ることを決める

→いつから提供スタートするか決める

→いつまでに公開するか決める

→何やるか決める

→どうやるか決める

→やる→繰り返す→以上。

(本当はもっと細かい順序やリサーチ等しますが)

 

あるいは、会社を辞めるかどうか?については、

→どうしても決められない

→辞める時期を決めるのを保留にすることを決める→以上。です。

 

悩む時間を「決断」「実践」にあてることでモヤモヤストレス解消、貯めたエネルギーの行動変換が可能になる。というわけです。

 

補足ですが、正解を見つけるのに悩むなら決めた後に悩んだ方がはるかに精神衛生上健康的♪

実際に私は「正解かどうか決めることを悩む」から「決めたことを正解にする」思考に変えたことで行動のスピードが早まり、仕事の幅も格段に広がりました。今では企業からもコーディネート提案のご依頼が来るまでになったのは、悩んでもどうにもならないことに時間を費やさなくなったのが大きいです。

 

パーソナルスタイリスト副業はうまくいくか?とそれでも悩んでしまう場合の解決方法

パーソナルスタイリスト 副業

そんなこと言っても頭が勝手に考えを巡らせてしまうんだ。という場合もありますよね。

どうしても決められないんだよ。とモヤっとするときもありますよね。私も確かにモヤっとするときは今でもあります。

 

その際、私がやるのは、こちら。

・紙に書く

 

かなり原始的な方法ですが、、どんなことやるの?と興味持った方はぜひ。笑

どうにかしたいと今思っているテーマや悩みをまず紙に書きます。そして、そのテーマについてどんな解決方法があると思うか?とにかく思いついた選択肢を書いていくのです。実際に実践するか実践しないか、は別として。というのがポイント。別に誰に見せるわけでもないのできれいじゃなくてもOK!私なんてなぐり書きです!

 

選択肢を書き出したら、できたら3つのテーマに分けるとなお良いです!

 

例えば「副業を軌道にのせたい」をテーマにする場合、考えられる選択肢をどんどん書いていきます。その後、それらの選択肢が以下の3つの基準のどれに当たるか?チェックしていきます。

 

①解決できる選択肢 

②逃げの選択肢 

③現状維持の選択肢 

 

選択肢:先輩に相談する。このままやり続ける。目標設定する。副業自体をやめる。誰かに宣言する。新しい趣味を始める。とりあえず頑張る。。。。。。など。

 

↓  ↓  ↓

①解決できる選択肢 : 先輩に相談する。目標設定する。誰かに宣言する、、、などなど

②逃げの選択肢 : 副業自体をやめる。新しい趣味を始める、、、などなど

③現状維持の選択肢 : とりあえず頑張る。このままやり続ける、、、などなど

 

で、書き出した選択肢を見て

・どの選択肢を選ぶと自分らしいか?

・どの選択肢を選んだ自分が好きか?

選んでいきます。

また、その選んだ選択肢は3つのテーマのうちどれに当てはまるか?振り返ることで思考の傾向も見えてきます。

自分らしいな、そんな選択をしている自分が好きだな、と選んだ選択肢に良い悪いはありません。

それが本心なので、それを実践すればいい。というわけです。

 

私の場合、この書き出しをやるたびにまだ挑戦もしていないのにその前からできない理由を挙げていたり、物事を自分で勝手に難しくしていることによく気づかされます。。汗。

自分で物事を複雑にして、思考が堂々巡りになってしまうのは体力的にも精神的にもキツイので、自分を追い込まずに前進したいですね♪  

 

せっかく好きで始める副業パーソナルスタイリスト。楽しみながら実践しよう!

パーソナルスタイリスト 副業 

副業パーソナルスタイリスト活動を軌道にのせるために乗り越えたいポイントを2つお伝えしましたが、いかがでしたか?

1つでも、あるいは部分的にも当てはまるかも!と思ったあなたは、今からぜひ私と一緒にストレスをためず「省エネ」で行動していきましょうね!

せっかく好きなこと、興味あることをやりたいと思って活動しているのに抱える必要のないストレスをためこむのは本末転倒ですよね。。

考え方、動き方次第で可能性は大いに開けます。コレは私自身も実感しているし、ずっと踏み出せなかった方がいざ「やる!」と決めて目標を掲げて実践したら楽しくて仕方がない。という方もいらっしゃいます。

これからの副業パーソナルスタイリスト生活、あなたも無理なく続けていけますように!

 

安心して副業パーソナルスタイリストとしての第一歩を踏み出したい方は専門家に相談を。

パーソナルスタイリスト 副業
とてもわかりやすく”なるほど”と頷きながら読みふけってしまいましたー!
毎日メールが来るので楽しみでした!元気が出ました!
動画で言っていた、”パーソナルスタイリストの仕事はすべてのファッションの仕事の○○!”というところにすごく納得できました。
あっという間の7日間でした。引き算してもっとシンプルに自分らしく出来る方法を考えなくては行けないと思いました。色々悩み経験されたお話は、とても心に沁みました。本当にありがとうございました。

このようなお声をいただいている 7日間 無料メール講座

経験、資格、センス不要。理論からファッションを学び仕事にする!売れるパーソナルスタイリストに なる7STEP

7日間に渡り、活躍できるパーソナルスタイリストになるための普遍的な考え方を無料でお伝えしています。

パーソナルスタイリストのお仕事内容をより具体的にイメージしたい方はどうぞ!

今なら登録していただくと、 2つの特典もプレゼントしています。

特典1: 動画レッスン 「個人向けスタイリストで起業しビジネスとして軌道にのせる方法」

特典2: マル秘資料 「失敗しないショッピング同行 11のチェックリスト」

↓↓↓ こちらをクリックすれば、5秒で登録できます。

経験、資格、センス不要。理論からファッションを学び仕事にする!売れるパーソナルスタイリストに なる7STEP


【公式LINEではスタイリスト副業・起業ストーリーお届けしています】

無料音声講座をプレゼントしています♩

①「スタイリストの生活、仕事内容を赤裸々に語る起業ストーリー」 

②「選ばれ続けるスタイリストになる3つのポイント 」

こちらをタップして5秒で登録いただけます

↓      ↓      ↓

LINE公式アカウント

無料講座プレゼント

「スタイリストの生活、仕事内容を赤裸々に語る起業ストーリー」 

「選ばれ続けるスタイリストになる3つのポイント 」

     ↓  ↓  ↓
友だち追加

 
 

 

 
パーソナルスタイリスト 副業

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

ファッション起業アドバイザー 勅使河原 祐子
立教大学社会学部社会学科 コミュニケーション専攻後、エスモード・ジャポンでファッションマーケティング専攻。通算20年に渡り、国内最大セレクトショップ、老舗商社、年間売上100億円企業のブランド、外資ハイブランドファッション企業で商品の売上予測、生産コントロール、予算作りに携わり、年間10万人以上の女性に売れる商品を提供。その経験を生かし2016年に個人向けスタイリングアドバイス開始するも、お客様0の状態が1年続く。試行錯誤してお客様に愛されるスタイリストになる秘訣を手に入れ、資格に頼らず年間100人以上のスタイリング提案に関わる。「服選びのモヤモヤ」を解消し「納得のいく服選び」ができるようになる独自のスタイリングメソッドが好評。2018年より、女性向けパーソナルスタイリストになりたい方へ、実践的なファッション知識、コミュニケーション&ビジネス力を上げる継続講座をスタート。年代は20代から50代まで、アパレル経験有無問わず、日本全国から受講いただいている。現在は個人のファッションスタイリングに加え、法人向けスタイリング監修など活動の幅を広げている。