未経験、無資格の主婦がパーソナルスタイリストとして喜ばれ、年間契約をいただけた話

↑活躍できるパーソナルスタイリストになれる詳しい秘訣は7日間無料メール講座で。上の画像をクリックすると5秒で登録できます♪
↓本当に私もパーソナルスタイリストになれるの?
「パーソナルスタイリスト適性診断」してみませんか?
LINE公式アカウントに登録後、1分で診断!
スタイリストの仕事内容、活躍する秘訣を3日にわたってお伝えする音声レッスンもプレゼント。
下の画像をクリックし登録いただけます♪
メディア掲載
日経WOMANに掲載されました!

こんにちは。
勅使河原 祐子です(プロフィールはこちら)。

今回ご紹介したいのは、無資格・未経験の主婦の方がパーソナルスタイリストに転身して
- ファッションを通じてお客様に喜ばれた話
- ファッションの年間契約を獲得した話
です。
パーソナルスタイリストに転身、ファッションを通じてお客様に喜ばれた話

まず一つ目の話。
資格もアパレル経験もない、まさにゼロからのスタートの主婦の方が、パーソナルスタイリストとして
どのようにしてお客様に喜ばれたのか
についてです。
そんな彼女がファッションの提案をして、お客様に
自分がランクアップしたみたい!
と喜ばれたんです。
その方自身も「まさか私ができるなんて!」と驚いていました。
経験も資格もゼロの状態から、どのようにしてお客様に喜んでもらえたのか、気になりますよね?
パーソナルスタイリストとして喜ばれた原因は、これ!
結論をいうと、それは「イメージのすり合わせ」を徹底したからです。
イメージのすり合わせとはどういうことでしょう?たとえば
白いシャツにセンタープレスの黒のストレートパンツ
をイメージしてみてください。どんな印象でしょう?
人によって受ける印象は違いますよね?
「無難だな」と思う人もいれば、「かっこいい」と感じる人もいます。
私が思う印象と、これを読んでいるあなたが思う印象と、お客様が思う印象というのは、わからないわけです。
パーソナルスタイリストとお客様の間に「イメージ相違」があると、満足してもらえない
たとえばお客様が
「私、かっこよくなりたいんです!」
といったとしても、そのカッコいいイメージがあなたとお客様のなかで一致していないと、
パーソナルスタイリストとしてファッションの提案したところで満足度が上がるどころか下がってしまうのです。
お客様の抱く、ファッションのイメージを細かくチェック!
だからこそ、お客様とパーソナルスタイリストの間で「かっこいい」が具体的にどんなイメージなのかを細かく確認し、お客様の期待にピッタリ合ったスタイルを提案して、喜んでいただけたというわけなのです。
資格や診断なしでも、こんなふうに相手のイメージに寄り添えば、しっかり喜んでもらえて
リピートされたというケースです。
このように、「イメージのすり合わせ」を私たちパーソナルスタイリストはとても大切にしていますし、育成講座でもこの辺りをみっちり学んでいただきます。
ファッション好きの主婦がパーソナルスタイリストとして年間契約を獲得した話

次に二つ目のお話。
ただファッションが好きな主婦の方が、パーソナルスタイリストとして年間契約を獲得した話
です。
お客様に対して、年間を通してファッションの相談を承る、年間ベースの契約を獲れた秘訣は何だったのでしょうか?
パーソナルスタイリストとして徹底したことは、これ!
この方は「縦掘り」を徹底していました。
私たちパーソナルスタイリストは、お洋服を提案するとき、
ただその方の体型に合うお洋服を診断から導き出してそのまま提案するわけではありません。
もちろん、お客様の体型やお顔立ちなど外見も考慮しますが、お客様が
・具体的にどんなライフスタイルを送っているか
・どんなことに悩んでいるのか
・今後、どんな理想のイメージになりたいのか
しっかりヒアリングして、その方の方向性にマッチするお洋服を提案しています。
これがリピートされる秘訣です!そこで大事になってくるのが「縦掘り」です。
パーソナルスタイリストのヒアリングに欠かせない「縦掘り」とは?
パーソナルスタイリストのヒアリングに欠かせない「縦掘り」とは、お客様のライフスタイルや悩み、なりたいイメージなどを深く掘り下げて、それに合った提案をすることです。
「縦掘り」の事例を挙げていきますね!
この年間契約をいただけたパーソナルスタイリストさんの場合、そのお客様は
着回しできるパンツが欲しい
ということだったそうです。
でも「着回しのきくパンツ」は、人それぞれ違うと思いませんか?
パーソナルスタイリストが思う「着回しのしやすいパンツ」はもちろんありますが、
お客様が普段着用するアイテムにそのパンツが合うのか、あるいは、お客様がイメージする「着回し」と一致していのか、など、じっくり精査しなければいけません。
その上で、お客様が自分で着回しが簡単にできるような、着回しアイテムを提案するのが大前提です。
私たちパーソナルスタイリストは、お客様へ押しつけにならないような自然な提案をする必要があります。
パーソナルスタイリストは、診断なし・資格なしでも充分活躍できる!

パーソナルスタイリストとして喜ばれた事例を紹介しましたが、いずれの事例も共通しているのは、
- 資格を持っていない
- 診断もしていない
ということ。
それらに頼らず、お客様の気持ちやライフスタイルに寄り添った提案をしたという点です。
よく「パーソナルスタイリストに資格は必要ですか?」と聞かれますが、
このお仕事は弁護士や医者などの国家資格ではありませんので資格がなくてもサービスを提供できます。
もちろん、民間の特定の組織で活動したい場合は資格が必要になることもあるかもしれませんが、
今の時代の流れでは、「資格=仕事になる=稼げる」では、全くありません。
10年以上前なら、資格を持っていると珍しさがある、または希少性が高いということで、お仕事につながる場合もあったかもしれませんが…
今の時代のパーソナルスタイリストに必要なこと
今の時代は、
・誰から買うか
・どういうコンセプトでやっていくか
・どれだけお客様の悩みを解決できるか
がいかにお客様に伝わるかが大事です。
だからこそ、
「イメージのすり合わせ」と「縦掘り」
を意識して提案をしていくことが、パーソナルスタイリストとしてお客様に喜ばれ、信頼されるポイントになります。
【ファッションで活躍できる無料診断 プレゼントしています】
本当に自分はファッションを仕事にできるの?パーソナルスタイリストに向いてるの?
もしそう思っていたら、ぜひLINE公式アカウントから適性診断をしてみてくださいね。
その後、スタイリストはじめファッションの仕事内容やライフスタイル、活躍するために大切な
3つのポイントを 3日に渡ってお伝えしている無料音声講座も受け取っていただけます。
こちらをタップして5秒で登録いただけます。
↓ ↓ ↓

【7日間 無料メール講座】活躍できるスタイリスト7STEP
パーソナルスタイリストなどファッションで活躍できる人になるための考え方、方法を
7日間に渡り、お伝えする無料メール講座。
今なら登録していただくと、 2つの特典もプレゼントしています。
特典1: 動画レッスン
「個人向けスタイリストで起業したことで、私は好きなことを してもビジネスになる方法を手に入れました」
特典2: マル秘資料
「失敗しないショッピング同行 11のチェックリスト」
「経験、資格、センス不要。理論からファッションを学び仕事にする!売れるパーソナルスタイリストに なる7STEP」
以下の画像をタップして登録ください(5秒でできます)
↓ ↓ ↓
