パーソナルスタイリスト:全然うまくいかないから突然成長する実話〜 努力曲線と成長曲線〜

目次

パーソナルスタイリスト:全然うまくいかないから突然成長する実話〜 努力曲線と成長曲線〜

パーソナルスタイリスト養成講座

↑活躍できるパーソナルスタイリストになれる詳しい秘訣は7日間無料メール講座で。上の画像をクリックすると5秒で登録できます♪

↓本当に私もパーソナルスタイリストになれるの?
パーソナルスタイリスト適性診断してみませんか?
LINE公式アカウントに登録後、1分で診断!
スタイリストの仕事内容、活躍する秘訣を3日にわたってお伝えする音声レッスンもプレゼント。
下の画像をクリックし登録いただけます♪

パーソナルスタイリスト養成講座

メディア掲載
日経WOMANに掲載されました!①
日経WOMANに掲載されました!②

こんにちは。

勅使河原 祐子です(プロフィールはこちら)。

今回は「パーソナルスタイリストとして全然うまくいかなかったところから突然うまくいった話」を、
私自身の経験を交えながらお伝えします。

フリーランスでパーソナルスタイリスト、努力はすぐ結果に結びつかない

まず、よく「継続が大事」や「日々の努力が重要」と言われますよね?

私もそう思います。

実際に成功している方々も、継続力やコツコツと努力を積み重ねることの大切さが重要だとお話しされます。

話を聞いた限りでは、努力すればするほどすぐに結果が出ると考えがちですが、実はそうではありません。

努力曲線と成功曲線

あなたは「努力曲線」や「成長曲線」という言葉を聞いたことがありますか?

努力曲線とは、努力すればその分結果がついてくるというイメージを指します。

努力量と成功度が比例して右肩上がりで順調に成果が出るというグラフになります。

このグラフを見る限り、右肩上がりにうまくいきそうな気がしてしまいますが
実際には、最初は低空飛行で成果が出ず、ある時点でグンっと急に成長が加速する、
いわゆる「ブレイクスルー」が訪れるのです。

これを、私は「コップの水が突然溢れ出す」ようなものだと教わりました。

パーソナルスタイリストとして成功するまでの期間にはギャップが生じる

あなたは、がんばったらがんばった分だけ成功する!そんなイメージを抱いていませんか?

右肩上がりで上昇していく感覚で、ものごとを捉えがちですよね。
私がかつてパーソナルスタイリストを目指した初期の頃はそうでした。

しかし努力量と成功度は比例する結果にはならず、そこにはギャップが生じてきます。

このギャップに耐えられなくなり、

「自分には実力がないんだ」
「私には向いていないんだ」

と諦めたりしてしまうのです。。。

私のパーソナルスタイリスト経験談:乗り越えた事例と諦めた事例

ここからは私の事例を紹介しますね。

パーソナルスタイリストを目指した時期:ギャップを乗り越えた例

私もかつて、スタイリストとしての成功を目指して努力を続けていました。

「行動しなければ始まらない!」と覚悟を決めて、毎日ブログやInstagram、Facebookに投稿し
メルマガも始めました。

しかし、最初の1年はほとんど反応がなく、

私はなんのためにやっているんだろう?
このまま反応がなかったらどうしよう?
やっぱり私ダメなんだ・・・

というように、自分の努力が無意味に感じてしまうこともありました。

それでもSNSの投稿を続けていると、ある日突然ブログのアクセス数が増えファッション系ブログランキング上になったり、メルマガにも反応が来るようになったり、イベントのキャンセル待ちが出るほどになったのです。

もしかするとブログから新規でお申込みいただいた方が、家族や知り合いに紹介し、点と点が結びついて線になり、急激に上向いたのかもしれませんね。

ギャップに耐え切れず諦めてしまった例

ここまではギャップに耐えて乗り越えた例でしたが、ここからはギャップに耐えきれずに実際に諦めてしまったと、ちょっと乗り越えられた例をご紹介します。

10年ほど前にベリーダンスがかっこいいなと思って、友達と習いに行ったことがありました。

でもあまりにも上達せず、鏡越しに先生が私を見て苦笑している様子などを見て耐えきれなくなってしまって、ここは諦めました。

一方で一緒に習っていた友達は、上達して大会などにも参加していましたね。

ギャップを乗り越えられた事例

ギャップをちょっと乗り越えられた事例は、英語です。

私は小学校のときにアメリカに住まないといけない状況になってしまったのですが、
英語は大嫌いでしたし、周りの人ともコミュニケーションがとれませんでした。

でもとにかく勉強するしかなくて、毎日発音や文字の勉強などをがんばっていましたが、ほかの日本人と比べると上達が遅く、英語を話すことができないことで周囲から非難されることもあり・・・

しかしあるとき、急に英語のヒアリングができるようになったり、英語で会話できるようになったりしたのです。

これも一つのブレイクスルーですよね!

私はこのような経験から、努力の結果がすぐに現れない「ギャップの期間」をどう乗り越えるかが大切だと感じました。

パーソナルスタイリングのお客様・パーソナルスタイリスト講座受講者の例

パーソナルスタイリスト

ここからは私のパーソナルスタイリングのお客さまやパーソナルスタイリスト育成講座を受講してくださっている方の例です。

はじめはファッションが苦手で

・どう組みあわせしたらいいの?
・たくさんあるお洋服からどうやって選んだらいいの?

という状態でも、数を積み重ねていくとみなさんどんどんスキルアップして上達していきます。

ギャップを乗り越えるためには?

今回のお話をまとめます。

がんばっているのに「ギャップの期間」に成果に結びついていないと感じたり、
この期間を諦めずに乗り越えていったりするためにはどのようにすればいいのでしょうか?

大事なのは、マインドセットを整える。

自信がなくても、不安(継続していけるか・お金は大丈夫か、など)があっても、恥ずかしくても、
その気持ちを持ちながら進むことが必要です。

これには「自分のなりたい将来像」と「自信がなく不安で恥ずかしい自分」を両天秤にかけて
どちらを目指すか考えてみることをおすすめします。

断然「自分のなりたい将来像」が勝ちますよね?

そうやって自分の気持ちを前向きにコントロールしていきましょう。

もう一つは、良い意味で自分に過度な期待をしないこと。

完璧を目指さず、ハードルを少し低く設定し、少し鈍感になって日々の努力を積み重ねることも重要です。

マインドセットを整えるにあたり、マイナスな気持ちを持ちながら進み、それと「自分のなりたい将来像」を比べてどちらを優先するかを日々忘れないようにしてみてはいかがでしょうか?

日々コツコツ努力を続けていれば、必ずどこかで成長曲線が直角に上昇するときが訪れます。

あなたにも思い当たるような体験はありませんか?

この話が、今何かに挑戦している方や、なかなか結果が出ないと感じている方の助けになれば嬉しいです。

もし具体的にどうすればいいかわからない場合は、いつでも私に相談くださいね!

【ファッションで活躍できる無料診断 プレゼントしています】

本当に自分はファッションを仕事にできるの?パーソナルスタイリストに向いてるの?
もしそう思っていたら、ぜひLINE公式アカウントから適性診断をしてみてくださいね。
その後、スタイリストはじめファッションの仕事内容やライフスタイル、活躍するために大切な
3つのポイントを 3日に渡ってお伝えしている無料音声講座も受け取っていただけます。


こちらをタップして5秒で登録いただけます
↓      ↓      ↓

友だち追加

7日間 無料メール講座活躍できるスタイリスト7STEP

とてもわかりやすく”なるほど”と頷きながら読みふけってしまいましたー!

毎日メールが来るので楽しみでした!元気が出ました!

動画で言っていた、”パーソナルスタイリストの仕事はすべてのファッションの仕事の○○!”というところにすごく納得できました。

あっという間の7日間でした。引き算してもっとシンプルに自分らしく出来る方法を考えなくては行けないと思いました。色々悩み経験されたお話はとても心に沁みました。ありがとうございました。

パーソナルスタイリストなどファッションで活躍できる人になるための考え方、方法を
7日間に渡り、お伝えする無料メール講座。


今なら登録していただくと、 2つの特典もプレゼントしています。
特典1: 動画レッスン
「個人向けスタイリストで起業したことで、私は好きなことを してもビジネスになる方法を手に入れました」

特典2: マル秘資料
「失敗しないショッピング同行 11のチェックリスト」

経験、資格、センス不要。理論からファッションを学び仕事にする!売れるパーソナルスタイリストに なる7STEP

以下の画像をタップして登録ください(5秒でできます)
↓    ↓ ↓

パーソナルスタイリスト
Share !
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファッション起業アドバイザー
 
立教大学社会学部社会学科 コミュニケーション専攻後、エスモード・ジャポンでファッションマーケティングを専攻。

通算20年に渡り、国内最大セレクトショップ、老舗商社、年間売上100億円企業のブランド、外資ハイブランドファッション企業で商品の売上予測、生産コントロール、予算作りに携わり、年間10万人以上の女性に売れる商品を提供。

その経験を生かし2016年に個人向けスタイリングアドバイス開始するも、お客様0の状態が1年続く。

試行錯誤してお客様に愛されるスタイリストになる秘訣を手に入れ、資格に頼らず年間100人以上のスタイリング提案に関わる。

「服選びのモヤモヤ」を解消し「納得のいく服選び」ができるようになる独自のスタイリングメソッドが好評。

2018年より、女性向けパーソナルスタイリストになりたい方へ、実践的なファッション知識、コミュニケーション&ビジネス力を上げる継続講座をスタート。

年代は20代から50代まで、アパレル経験有無問わず、日本全国から受講いただいている。

現在は個人のファッションスタイリングに加え、法人向けスタイリング監修など活動の幅を広げている。

目次