コロナ禍でも好きなファッションで仕事できる?パーソナルスタイリストは仕事になるの?

コロナ禍でもパーソナルスタイリストは仕事になるの?
パーソナルスタイリストって本当にオンラインでできるの?
というご相談が多かった2020年。
コロナの影響がいつまで続くかわからないこの世の中、これまでの生活、働き方がガラッと変わりましたよね。
日々、ファッションを仕事にしたい方のご相談にのっていますが、
「今後の生き方や働き方、本当にやりたいこと、自分ができることって何だろう?と色々と考えさせられます」
といったお声が多いです。
私自身、パーソナルスタイリストを本格的にスタートして4年。お仕事スタイルはガラリと変わりました。
緊急事態宣言が出された2020年3月後半からは、スタイリストのお仕事は100%オンライン。
7月からはオンラインとオフラインが半々くらいという割合でやらせていただいています。
パーソナルスタイリストってオンラインでお仕事できるの?
とよく聞かれますが、できます^^
元々オンラインが得意だった私は、パーソナルスタイリストとして活動をスタートした時から
オンラインでサービスを提供しています。
コミュニケーションへの苦手意識、人見知り発動、自分をさらけだすことへの抵抗感がいっぱい。
という状態でパーソナルスタイリストの活動を始めた私は、会社員時代も営業の経験や直接の接客経験はゼロ。
その代わり、当時からSkypeやZoomを使ってオンラインでのコミュニケーションは頻繁にやっており、
同僚との「おはよう!」も、直接言葉でかわす挨拶ではなく、メールのチャット機能を使ってました。笑
(最初「それどうなの?」って思いましたが徐々にその環境に染まっていきました・・笑笑)
そんな、オンラインを頼りにして活動スタートし私だからこそお伝えできる、
「パーソナルスタイリストがオンラインで仕事をするアイデア」を5つお伝えします。
こちらもどうぞ!
アフターコロナで女性の働き方はどうなる?
パーソナルスタイリストが提供できるオンラインサービスその1:自力でメッセージのやりとり

難易度★
人見知りの方へのオススメ度★★★
直接会って「会話」せずとも「メッセージ」でのやりとりで充分にサービスは成立します。
例えば、Eメールを使って文章や写真、画像を送ることはできますよね。
Eメールだけではなく、お互いがLINEユーザーであればLINEでのやりとりも可能。
あるいは InstagramやFacebookなどSNSの個別メッセージ機能も使えますよね。
その他、お客様に登録していただいた上で
・LINE公式アカウント(旧LINE@)
(例)LINE公式アカウントの1対1メッセージ機能を使う、など。
・メールマガジン(メルマガ)
(例)有料のメールマガジンを発行する
といった機能を使ってサービスを提供することもできます。
メリット
あなた専用のメールアドレス(ビジネス専用のアドレスをあらかじめ作っておくと良いです)や
SNSのアカウント、LINE公式アカウントを取得していればすぐにでもスタートできるところです。
またメッセージのやりとりなので、お互い時間を合わせる必要がなく
メッセージを送りたいタイミングでやりとりできるのでのは便利ですよね。
デメリット
事務作業が発生すること。支払い関連(決済のやりとり、確認)のやりとり、
入金確認から日程調整などご自身が責任持って進めて行く必要がありますので
それなりに時間や手間がかかります。(軌道に乗ったら外注するのもアリですが。。)
パーソナルスタイリストが提供できるオンラインサービスその2:会わずに会話でやりとり
難易度★★
人見知りの方へのオススメ度★★
その1では「メッセージ」のやりとりでしたが、直接会わずとも「会話」で
やりとりすることでサービス提供が可能です。
具体的にはZoom、Skype、Whereby などのオンライン通話ツールを使うこと。
1回に通話できる時間の制限は付いてきますが、これらは無料で使えます!
特におすすめなのは、Zoom。パソコン、タブレット、何ならスマホでも使用できます。
パソコンやスマホに映した画面を一緒に見ながら会話ができたり、
大人数の場合は「部屋わけ」ができて、少人数のワークやディスカッションもできるので
まるでリアルのセミナーに参加しているかのようです。
メリット
まさに今お伝えした通り、まるでお互いがその場にいるような状況で会話できること。
そして画面や資料、写真を共有することができることです。
またリアルで対面している状態とかなり近い感覚でサービス提供ができます。
実際私の場合、オンライン上でしかお会いしたことのないクライアント様は
沢山いらっしゃいます。
デメリット
Zoomなど、あらかじめ使うためにアカウントを取得したり、
主催するための手順をマスターする必要があることです。
また、そもそもパソコンやスマホ操作が苦手な方にとっては
「難しい!」と感じる可能性があります。
確かに最初は苦手意識があったり、難しい!と感じるかもしれません。
ですので、まずはご自身が主催する前にZoomで開催される誰かの講座
に参加者側として参加して、Zoomってこんな感じでできるんだ!と体験
してみるとハードルが下がるのではないでしょうか^^
実際、私のクライアントさま達も半数以上が「苦手」とおっしゃいます。
(なので、スタイリスト継続講座ではオンラインを使って慣れる「練習会」を開催しています)
でも1回体験することで「あ、意外にできた」「慣れるかも」と少しづつ苦手意識を手放しています。
苦手意識が克服できると、もし今後パソコンやスマホ操作が苦手、
テレビ電話が苦手、とおっしゃるお客様に出逢ったとしても、
その方の気持ちがわかるだけに安心してオンラインサービスを
受けていただけるような工夫やサポートができるようになるんですよね!
というわけで、まずはZoomに慣れておくのもいいかなと思いますが
どうしてもムリ!という場合は、LINE電話、Facebook電話、という方法も
ありますよ!
参考までに、こちらも確認くださいね。
パソコンでzoomを主催する方法
<アカウント登録編>
<スケジュール、主催編>
スマホでzoomを主催する方法
<アカウント登録編>
<スケジュール、主催編>
パーソナルスタイリストが提供できるオンラインサービスその3:プラットフォームを活用する
難易度★★
人見知りの方へのオススメ度★★
既存のプラットフォームを使ってオンラインサービスを提供するのも一つの方法です。
これらはどういうものか?というと、例えるならば「楽天市場」。
あなたはあなたのオンラインサービスを「楽天市場」に出店するイメージ。
あなたのスキルやサービスをストアカ、ココナラなどに出品し販売することができます。
メリット
プラットフォームがあなたの代わりに集客してくれる可能性があります。
「楽天市場」にあなたのお店を出店するイメージなので、
「何かいいサービスないかなぁ」と楽天市場を検索している人に
見つけてもらえる可能性がある、ということです。
もう1つのメリットは、あなたの代わりに決済を代行してくれるので
事務的な手間が省けることです。
デメリット
すぐにスタートできないこと。なぜならそれぞれのプラットフォームに
出店者、講師として登録をする必要があるからです。
登録するには、読み手が「欲しい!」と思ってくれるような
プロフィールやサービス内容、画像など準備をしていくことになります。
もう1つのデメリットとして、決済代行はしてくれますがその分手数料が
かかることです。その旨考慮に入れてサービスの価格設定を考えると良いですね!
パーソナルスタイリスト オンラインサービスその4:テキスト販売
難易度★★★
人見知りの方へのオススメ度★★★
メッセージのやりとりやオンライン通話のやりとり以外でもサービス提供は可能です。
例えば、小冊子やPDF形式の資料を作って販売することです。
販売する際は、あなた自身が冊子をプリントアウトして郵送することもできるでしょうし、
noteなど、販売できるプラットフォームを使ってオンライン販売することも可能です。
あるいはメールマガジンを有料化する、という方法もできますね。
メリット
オンラインのみでサービスのご案内から販売までを完結できること。
また一度作っておけば(内容によっては)ずっと販売できるので、
あなたの働く時間が短縮されるメリットがあります。
デメリット
作って販売するための戦略、準備、実行までにかなり時間がかかること。
またスマホのみですと作るハードルが高くなります。パソコン、もしくは
タブレットを使った方が便利なのは確かです!
パーソナルスタイリスト オンラインサービスその5:動画販売
難易度★★★★
人見知りの方へのオススメ度★(他で慣れてから!)
4、を「動画形式」にすることもできます。
例えば対面形式で提供しようかな、と考えてきたサービスについて、
動画を作って提供できないか、方法を考え実行するのも一つです。
またZoomなどオンラインで行った講座を録画して販売することも
できますよね。
メリット
冊子や資料、文章に比べるとお客様はあなたのことをよりリアルに
理解してくださいます。あなたがどんな雰囲気の人でどんな話し方を
して、どんな表情をするかリアルに感じてくださるので、より興味や
共感してくださるのです。そうすれば、お互いの相性にミスマッチが
無くなってきますよね。だからお客様の満足度が上がりやすいのです。
また文章を書くより話すことが好き、という方にとって
動画を撮ることは楽でもあるし時間短縮にも繋がるのではないでしょうか。
デメリット
動画を作って販売するための戦略、準備、実行までにそれなりに時間はかかります。
また、最低限ではありますが動画編集が必要になるのでその辺りの簡単なスキルや
知識があるといいですよね。
あとはスマホだけを使用しての動画撮影、編集も可能ですが、
ボリュームのある動画を作る場合はパソコンやカメラが必要になる場合があります。
パーソナルスタイリストのオンラインサービス、1番の魅力はココ!
ここまでオンラインサービスを提供する5つの方法をご紹介しましたが
いかがでしたでしょうか?!
これならできそう!と思われた方法はありましたか?
パーソナルスタイリストで副業、起業をはじめてみたい!と思ったら、小さな一歩でもいいので
「まずやる」のが鉄則。あなたにとって一番ハードルが低いことからでもちろんOKです!
最後に、パーソナルスタイリストのオンラインサービス自体について、
1番の魅力をお伝えしますね。
それは・・・
自分がいつどこにいても、世界中の必要としてくださる方に対して
サービス提供ができること!
ここに尽きます。
私は現在関東地方に住んでいますが、オンラインでサービスを提供することで
出会いの幅が本当に広がっています。
北海道や九州など関東以外にいらっしゃる方や、海外に住んでいらっしゃる方に
スタイリングのアドバイスをさせていただくことが可能になりました。
サービスのオンライン化によって、今住んでいる場所の有利不利だったり
ニーズの有無は、これからあまり関係なくなってきますよね。
また、場所の制限なく必要とする方にサービスがどんどん届けやすくなります。
あなたを必要としている方に一人でも多く出会うためにも、オンライン化へぜひ小さな一歩でも踏み出してみませんか?
実は皆さん最初はオンライン化に不安を抱いているのですが、それでも提供方法や流れを学んで練習し取り組んだ方から
苦手意識を解放し、新たな出会いに繋げていらっしゃいます。
具体的にどうしたらいいのか?わからない場合はいつでも個別にご相談くださいね。
今の時代に合ったサービスを提供できるパーソナルスタイリストになりたい方は、まずは専門家に相談を。

とてもわかりやすく”なるほど”と頷きながら読みふけってしまいましたー!
毎日メールが来るので楽しみでした!元気が出ました!
動画で言っていた、”パーソナルスタイリストの仕事はすべてのファッションの仕事の○○!”というところにすごく納得できました。
あっという間の7日間でした。引き算してもっとシンプルに自分らしく出来る方法を考えなくては行けないと思いました。色々悩み経験されたお話は、とても心に沁みました。本当にありがとうございました。
このようなお声をいただいている 7日間 無料メール講座
「経験、資格、センス不要。理論からファッションを学び仕事にする!売れるパーソナルスタイリストに なる7STEP」
7日間に渡り、活躍できるパーソナルスタイリストになるための普遍的な考え方を無料でお伝えしています。
パーソナルスタイリストのお仕事内容をより具体的にイメージしたい方はどうぞ!
今なら登録していただくと、 2つの特典もプレゼントしています。
特典1: 動画レッスン
「個人向けスタイリストで起業したことで、私は好きなことを してもビジネスになる方法を手に入れました」
特典2:
マル秘資料「失敗しないショッピング同行 11のチェックリスト」
↓↓↓ こちらをクリックすれば、5秒で登録できます。
「経験、資格、センス不要。理論からファッションを学び仕事にする!売れるパーソナルスタイリストに なる7STEP」
【公式LINEでパーソナルスタイリスト 適性診断しています♪】
また3日に渡流、無料音声講座もプレゼント♩
「スタイリストの生活、仕事内容を赤裸々に語る起業ストーリー」
こちらをタップして5秒で登録いただけます
↓ ↓ ↓

