女性が自信を持ってパーソナルスタイリストの仕事で収入を得る、たった1つのポイント

↑活躍できるスタイリストになれる詳しい秘訣は7日間無料メール講座で。上の画像をクリックすると5秒で登録できます♪

↓副業起業ストーリーはLINE公式で音声配信しています。下の画像をクリックし登録いただけます♪

 

女性向けのパーソナルスタイリスト活動、やりたいのに全然進んでない気がする・・・

こんにちは。ファッション起業アドバイザー 勅使河原 祐子です。 プロフィールは(こちら

 

私は、個人向けスタイリスト=パーソナルスタイリストやイメージコンサルタント、パーソナルコーディネーター、ファッションスタイリストになりたい方が、資格ゼロ、経験・知識ゼロから収入を得るために必要な3つの要素を二人三脚で学ぶ、活躍できるスタイリスト実践講座を開催しています。

 

と同時に、現役のパーソナルスタイリストとして活動しています。ご利用いただいているお客様層としては、アラフォーの女性起業家、個人事業主、経営者、OL、主婦の方などです。

 

パーソナルスタイリストとしての活動を始めた女性や、これから始めようとしていらっしゃる女性の中でいただく質問のうち多いのが

 

「パーソナルスタイリスト活動、やりたいけど進んでない気がする」

あるいは、

「自信持ってパーソナルスタイリストとしての活動を進めるにはどうしたらいい?」

というものです。今月は特に多かったです。

 

・・・えっと、実際のところ私は自信ないですよ。笑 ただ、あるのは「覚悟」です。

 

これは自信以上に大事なたった1つのことだと思っています。 どういうことかというと、

 

お客様がありたい自分を叶えられる価値を提供する覚悟は誰よりも強く持って実践している。

 

ということです。 だからこそ、私自身もお申し込みしたい!と思えるものしか提供しませんし、何より私自身が心から楽しめるものしか提供しません。

 

こちらも参考までに。パーソナルスタイリストに向いてない人についてお話しています。

 

どうすればパーソナルスタイリストとして自分も心から楽しめるサービスを提供できるの?

 

どうしたら、あなた自身がパーソナルスタイリストとして心から楽しめるサービスを提供できるのでしょう?

 

ファッションの知識を磨く?資格の勉強する?集客ノウハウを手当たり次第手に入れる?

 

はい。それらも、もちろんアリです。

 

ですが、まずあなたの「想い」とこれまでの「経験」を棚卸しすることをオススメします。

 

なぜ女性向けパーソナルスタイリストを志すのか?

ここから私自身の、お洋服にのめり込んだ「経験」のお話をしていきますね。

 

私は、その日着るお洋服を変えたことがきっかけで友達ができました。そして、その多くのお友達とコミュニケーションが深く取れるようになったんですね。

 

またお洋服に気を遣ったことで転職先の会社でも「あ、この人予想以上にやれる人じゃない」と早いうちから認められて責任ある仕事につくようになりました。

 

人見知りでコミュ障気味にもかかわらず、です。笑。

 

性格とか気質ってすぐには変えられないけど、ファッションだったらすぐ変えられるよね。

 

っていうのが私の中で腹落ちした経験が何度もあったんです。 だからお洋服選びや着こなし、コーディネートを考えるのが面倒で億劫な方や、毎日なんだかやる気が出ない、張り合いがない。

 

とモヤッとしている方がいたら、ファッションを通じてその方の明日がもっと輝くためにお役に立ちたい。そのような相手の「ありたい自分」を叶えるために、私は存在している。

 

そんな覚悟とマインドで実践するようになってから、私はパーソナルスタイリストとして少しづつ軌道に乗りました。 それまで小手先のノウハウばかり集めてもうまくいかなかったんですけど。。

 

今も同じ覚悟を持って個人のお客様のファッションサポートをしています。

 

それに加えて、今はこんな思いも強くなっています。

 

女性向けパーソナルスタイリストを求めるニーズはあるの?

私がこのパーソナルスタイリストという職業を知ってから6年以上経ちますが、6年前と比べて「個人向けパーソナルスタイリスト」に対する認知は格段に上がっています。

 

それこそ6年前は「パーソナルスタイリストをし始めて・・・」といっても

 

「なんですか、それ?」

 

と聞き返されることは日常茶飯事でした。

 

ですが、今はせいぜい聞き返されるといっても10人に3,4人程度でしょうか(私の肌感覚です)。

 

(余談ですが、ちなみに私は今年度、パーソナルスタイリングに関する事業で国に補助金を申請したところ承認されたんですね。これも認知が上がっている証拠かな、と思います。)

 

それと同時に増えているのが「パーソナルスタイリストになりたい」という人。去年に比べ

 

「パーソナルスタイリストになりたい」というご相談は確実に増えています。

 

で、今起こっているのが「パーソナルスタイリストになりたい人」の増加のスピード速すぎて「パーソナルスタイリングを必要としている人」の増加のスピードが追いついていない現象なんですね。

 

需要と供給のバランスが崩れ始めている。というんでしょうか。 ということは、パーソナルスタイリストは職業として成立しないんじゃないか?って思われたりしますか?

 

実は私は全くそうは考えていません。

 

なぜなら、まだまだ「パーソナルスタイリスト」という職業を知らない人がいるからです。現に私の肌感覚で言っても10人に3,4人はいらっしゃるんで。

 

この職業を知らない人が。 また「パーソナルスタイリスト」という職業の存在を知っていても、その存在意義や本当の価値を知らない人が多くいらっしゃいます。

 

なので、この需要と供給のバランスを解決する答えはシンプル。

 

「パーソナルスタイリスト」という職業とその「価値や存在意義」をもっと裾野に広めれば良いだけなんですよね。

 

そうすれば、パーソナルスタイリングをお願いしたい人は増加し、需要と供給のバランスも取れてくるので、パーソナルスタイリストとして収入を得る人が増えます。

 

お金を払ってまで女性向けパーソナルスタイリストに服選びをお願いする人っているの?

 

また、お金を払ってまで服選びをお願いするなんて・・・

 

服選びなんて自分で出来るじゃない・・・

 

みたいな価値観ってまだまだあるな、って私自身感じています。実際、直接言われたことありますし。

 

かつては私も、初めてこの職業の存在を知ったとき

「え?服選びにお金払うの?何万も?なにそれ?」って思ってました。汗。

 

で、「いいのかなぁ。お金いただいちゃって」

という思いをぬぐいきれずに集客していた時もありました。

 

自分で自分のサービスを卑下していたので、当然集客できませんでした。で、

「やっぱりそうだ」の負のループ。苦笑。

 

ですが

「本当に助かりました!」

「毎日悩まなくなって会社行くのが楽になりました」

「外に出るのが楽しみになりました」

 

というお声をいただいたり、自分自身、今一度これまでファッションで助けられた経験を棚卸しして価値を認識できるようになってからは負のループから脱却。自分の提供しているサービスが大好きになりました。

 

女性向けパーソナルスタイリストとして目指す究極のライフスタイル

 

私が究極目指すのは「女性の誰もが無理しすぎない、頑張りすぎない」生活です。

 

具体的にいうと「罪悪感なしに服選びを自然にお願いできる価値観を作ること」です。

 

苦手なことや面倒なことは、無理して自分で背負い込まなくて良くて、誰か得意な人、それが好きな人にお願いすればお互いハッピーなんじゃない?ってことです。

 

それでもって、人それぞれ得意なことと苦手なことはあるので、それぞれの「得意・好き」と「苦手・面倒」を交換しやすい社会にする。ってことです。

 

そうなれば一人一人はもっと楽に毎日を過ごせるんじゃないかな、って思ってます。

 

例えばお料理を習うように服選びを習う。そんな価値観、文化が浸透していけばパーソナルスタイリストへの需要はどんどん増えると考えています。

 

だからこそ、私は一緒に成長していける仲間を増やしたくてパーソナルスタイリストになりたい方向けの養成講座に力を入れています。

 

そこでは私がどうやってこれまでパーソナルスタイリストとしての仕事をいただき、どうやって実践してリピート頂いているか、その全てを包み隠さず公開しています。

 

たまに「ライバル増えるんじゃない?」とか言われるんですけど、心の中ではその発言にドン引きしています。

 

「何言ってるの?」って本気で思ってます。

 

だってパーソナルスタイリストが必要としているのに、その存在や価値を知らない方がまだまだ多くいらっしゃるのです。

 

そんな中でライバルを出し抜く云々ではないですよね。。全ての必要とする方のお役に立つことを考えると、パーソナルスタイリストは足りないくらいなんじゃないでしょうか。

 

またパーソナルスタイリストといえども、個人個人、強みや大事にしていること、得意分野って違うじゃないですか。

 

パーソナルスタイリストを必要とする方々にとって、パーソナルスタイリストだったら誰でも良いわけではありません。

 

人生経験や考え方、価値観、大事にしていること、強みなどを総合的に吟味し自分によりフィットするパーソナルスタイリストを選びたいですよね。そうなると、パーソナルスタイリストは沢山いたほうが、必要としている人にとってはよりフィットした人と出会う可能性が高まり、むしろメリットになり得ます。

 

ただ例外として、確かにお客様のニーズに応えられないパーソナルスタイリストは淘汰されていくと思います。

 

だからこそ、パーソナルスタイリストとしての質を向上すべく私も気を引き締めていますし、みんなで成長していきたいと考えています。

 

自分が心から好きなことで誰かの役に立てることって、こんな楽しい人生ないなって実感しています。

 

お互いがお互いの「好き・得意なスキル」をシェアし合える社会になったらもっと自由に生きられるって信じています。

 

ここまで読んでくれたあなたは、きっとファッションを心から楽しんでいらっしゃると思います。これからどんなパーソナルスタイリストになっていきたいですか?

 

よかったらあなたの想いやこれまでの経験をぜひ私に聞かせてください♪そして一緒に成長していきましょう!

 

自分にしかない経験を生かしてパーソナルスタイリストで起業、副業したいけど何からスタートしたらいい・・・と思ったら、まず7日間の無料メール講座で学んでみませんか?

 

とてもわかりやすく”なるほど”と頷きながら読みふけってしまいましたー!

毎日メールが来るので楽しみでした!元気が出ました!

動画で言っていた、”パーソナルスタイリストの仕事はすべてのファッションの仕事の○○!”というところにすごく納得できました。

あっという間の7日間でした。引き算してもっとシンプルに自分らしく出来る方法を考えなくては行けないと思いました。色々悩み経験されたお話は、とても心に沁みました。本当にありがとうございました。

 

このようなお声をいただいている7日間 無料メール講座

経験、資格、センス不要。理論からファッションを学び仕事にする!売れるパーソナルスタイリストに なる7STEP

7日間に渡り、パーソナルスタイリストとしての活動を軌道に載せる秘訣をお伝えしています。

 

こちらで学んでいただくと、パーソナルスタイリストのお仕事内容がよりイメージしやすくなります!

今度こそ好きなファッションを仕事にしてもっと幸せな生活を叶えませんか?

今なら登録していただくと、2つの特典もプレゼントしています。

特典1:動画レッスン 「個人向けスタイリストで起業したことで、私は好きなことをしてもビジネスになる方法を手に入れました」

特典2:マル秘資料「失敗しないショッピング同行 11のチェックリスト」

↓↓↓ こちらをクリックすれば、5秒で登録できます。

経験、資格、センス不要。理論からファッションを学び仕事にする!売れるパーソナルスタイリストに なる7STEP

 

【公式LINEではスタイリスト副業・起業ストーリーお届けしています】

無料音声講座をプレゼントしています♩

①「スタイリストの生活、仕事内容を赤裸々に語る起業ストーリー」 

②「選ばれ続けるスタイリストになる3つのポイント 」

こちらをタップして5秒で登録いただけます

↓      ↓      ↓

LINE公式アカウント

無料講座プレゼント

「スタイリストの生活、仕事内容を赤裸々に語る起業ストーリー」 

「選ばれ続けるスタイリストになる3つのポイント 」

     ↓  ↓  ↓
友だち追加

 
 

 

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

ファッション起業アドバイザー 勅使河原 祐子
立教大学社会学部社会学科 コミュニケーション専攻後、エスモード・ジャポンでファッションマーケティング専攻。通算20年に渡り、国内最大セレクトショップ、老舗商社、年間売上100億円企業のブランド、外資ハイブランドファッション企業で商品の売上予測、生産コントロール、予算作りに携わり、年間10万人以上の女性に売れる商品を提供。その経験を生かし2016年に個人向けスタイリングアドバイス開始するも、お客様0の状態が1年続く。試行錯誤してお客様に愛されるスタイリストになる秘訣を手に入れ、資格に頼らず年間100人以上のスタイリング提案に関わる。「服選びのモヤモヤ」を解消し「納得のいく服選び」ができるようになる独自のスタイリングメソッドが好評。2018年より、女性向けパーソナルスタイリストになりたい方へ、実践的なファッション知識、コミュニケーション&ビジネス力を上げる継続講座をスタート。年代は20代から50代まで、アパレル経験有無問わず、日本全国から受講いただいている。現在は個人のファッションスタイリングに加え、法人向けスタイリング監修など活動の幅を広げている。