パーソナルスタイリストは準備が9割

↑活躍できるパーソナルスタイリストになれる詳しい秘訣は7日間無料メール講座で。上の画像をクリックすると5秒で登録できます♪
↓本当に私もパーソナルスタイリストになれるの?
「パーソナルスタイリスト適性診断」してみませんか?
LINE公式アカウントに登録後、1分で診断!
スタイリストの仕事内容、活躍する秘訣を3日にわたってお伝えする音声レッスンもプレゼント。
下の画像をクリックし登録いただけます♪
メディア掲載
日経WOMANに掲載されました!①
日経WOMANに掲載されました!②


こんにちは。
勅使河原 祐子です(プロフィールはこちら)。

今回のテーマは「パーソナルスタイリストのお仕事は、準備が9割!」です。
この記事を読んでくださっている方の中には、
- これからスタイリストの仕事を始めたい
- 最近このお仕事の存在を知って情報収集中
- すでにスタイリストとしての活動をスタートしている
・・・などという方もいらっしゃるかもしれませんね。
今回のテーマは、どの段階の方にもぜひ読んでいただきたい内容になっていますので、お楽しみに!
すぐに仕事がもらえるわけじゃない

最初にお伝えしたいのは、パーソナルスタイリストの仕事は「会社の仕事」とは全く違うということ。
「やります!」と宣言しただけで、すぐにお仕事がもらえるわけではない
・・・ということを覚えておいて欲しいです。
私自身も、会社を辞めてすぐこの仕事を始めようと思ったのですが、次の日からすぐにお仕事がもらえるなんてことは正直ありませんでした。
だからこそ、仕事をもらえるようになるまでに、しっかりと準備をしておくことが必要です。
しっかり準備をしてきたからこそ、私はこの仕事を7年、8年と続けてこられたと実感しています。
独立する場合の準備:3ステップ

もしかすると「会社辞めて、スタイリストの仕事をやってみようかな?」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。
その時、もし何の準備もしていなかったら、ちょっともったいないですよ!
今のうちからできる準備がたくさんあるので、ぜひ次のステップを参考に動き出していきましょう。
①計画を立てとサービス設計
まず大事なのは「計画を立てること」です。
誰に対して、どんなことで役に立ちたいのか?
を自分の言葉で伝えられるようにしておくのがポイントです。
もちろん、やってみながら変えていくのでもOK!
でも最初から「スタイリスト=ショッピング同行だけでしょ?」というざっくりした状態でスタートするのは、少しもったいない気がします。
というのも、スタイリストの仕事は、実は幅広くて次のようなこともします。
- コーディネート提案や着回しレッスン
- オンラインでのアドバイス
- パッケージ化されたサービス
- お稽古ごと感覚の長期レッスン
など、いろんな形で人の役に立てるんですよね。
なので、
自分がどんな手段で、どんな人の役に立ちたいのか
そこをしっかりイメージしておくことが、準備の第一歩になります。
加えて、そのサービスをどう伝えて、どう販売していくか?というサービス設計・販売計画も立てておくと安心です。
②認知してもらう
2つ目は、相手に認知してもらう行動をすることです。
どんなに素敵なサービスを用意しても、誰にも知られていなかったら意味がありません。
つまり「認知される」ことがすごく大切です!
私も最初は「いつか誰かが見つけてくれるだろう」って思っていたのですが、残念ながら、そんなことは100%ありません!
なので、自分からどんどん動いてつながりを作っていく必要があります。
たとえば・・・
- SNSでの発信や交流(いいね、フォローなど)
- ブログで情報発信
- 身近な人に「こういう仕事を始めるんだよ」と伝える
最初は勇気がいるかもしれませんが、まずは言葉に出して宣言してみましょう。
そこから口コミで人に伝わって、少しずつ広がっていくこともあります。
兎にも角にも、まずは伝えられる人・伝えられる手段を使って認知をしてもらうことを準備段階でやっておきましょう。
③「いつスタートするか」を決める
そしてもうひとつ大事なのが、「いつからスタートするか」を決めること。
これ、けっこう覚悟がいりますよね!
私の場合、最初は副業としてスタイリスト活動を始めていて、それが準備期間でもありました。
でも正直、最初の頃は勤めていた会社からお給料ももらっていたので、気持ち的に切羽詰まってなかったんですよね。
つながりを作るのもハードルが高くて、なかなか行動に移せませんでした。
でも、それって覚悟が決まってなかったからだったんですよね。
だから私は、あるタイミングで自分に問いかけてみました。
この仕事、本当にやっていきたい?
答えがYESだったので、「〇月からスタートする!」と自分の中で期限を決めて、一気に動き出しました。
覚悟が決まると、不思議と行動にも熱が入っていきましたよ。
計画・認知・スタート時期、あなたは決まってる?

改めて、あなたはこの3つ決まっていますか?
- どんな人の、どんな悩みを解決したいか?(計画)
- 誰かにちゃんと知ってもらうための行動をしているか?(認知)
- いつから本格的にスタートするのか?(覚悟)
もしこの中でわからないことがあれば、すでにスタイリストとして活動している人に相談するのがベストです。
経験者に聞くことが一番の近道ですよ!
準備をしていればどんな状況でも動ける

スタイリストの仕事は、どんなフェーズでも準備が9割!
ショッピング同行のような現場のお仕事もそうですし、サービスづくりや販売の計画も、すべて準備がものを言います。
たとえ副業が禁止の職場でも、準備しておくことだけはできます!
「何もできない」じゃなくて「準備できる時間がある!」と前向きに捉えれば、それだけで未来が変わっていくはず。
ぜひ、今回の内容を参考に、今できる自分の準備をひとつずつ進めてみてくださいね!
【ファッションで活躍できる無料診断 プレゼントしています】
本当に自分はファッションを仕事にできるの?パーソナルスタイリストに向いてるの?
もしそう思っていたら、ぜひLINE公式アカウントから適性診断をしてみてくださいね。
その後、スタイリストはじめファッションの仕事内容やライフスタイル、活躍するために大切な
3つのポイントを 3日に渡ってお伝えしている無料音声講座も受け取っていただけます。
こちらをタップして5秒で登録いただけます。
↓ ↓ ↓

【7日間 無料メール講座】活躍できるスタイリスト7STEP
パーソナルスタイリストなどファッションで活躍できる人になるための考え方、方法を
7日間に渡り、お伝えする無料メール講座。
今なら登録していただくと、 2つの特典もプレゼントしています。
特典1: 動画レッスン
「個人向けスタイリストで起業したことで、私は好きなことを してもビジネスになる方法を手に入れました」
特典2: マル秘資料
「失敗しないショッピング同行 11のチェックリスト」
「経験、資格、センス不要。理論からファッションを学び仕事にする!売れるパーソナルスタイリストに なる7STEP」
以下の画像をタップして登録ください(5秒でできます)
↓ ↓ ↓
