【保存版】パーソナルスタイリストはクレームや失敗が怖い?プロが教えるトラブル回避術

目次

【保存版】パーソナルスタイリストクレーム失敗が怖い?プロが教えるトラブル回避術

パーソナルスタイリスト養成講座

↑活躍できるパーソナルスタイリストになれる詳しい秘訣は7日間無料メール講座で。上の画像をクリックすると5秒で登録できます♪

↓本当に私もパーソナルスタイリストになれるの?
パーソナルスタイリスト適性診断してみませんか?
LINE公式アカウントに登録後、1分で診断!
スタイリストの仕事内容、活躍する秘訣を3日にわたってお伝えする音声レッスンもプレゼント。
下の画像をクリックし登録いただけます♪

パーソナルスタイリスト養成講座

メディア掲載
日経WOMANに掲載されました!①
日経WOMANに掲載されました!②

こんにちは。

勅使河原 祐子です(プロフィールはこちら)。

パーソナルスタイリストの仕事に興味があるけど、もしクレームが来たらどうしよう…」
「サービスを提供してみて、失敗したら怖いな…」

パーソナルスタイリストとして活動を始めたい方、そしてすでに活動している方も、
クレーム失敗への不安は尽きないですよね。

実は、パーソナルスタイリストの仕事でクレームが来ることは、必要以上に心配しなくて大丈夫なんです。
私自身、9年間活動してきて「これはクレームかな?」と思ったことは1件だけ。

周りのパーソナルスタイリスト仲間も同じように話しています。

この記事では、私が失敗から学んだ教訓や、クレームを未然に防ぐための具体的な方法、
そして万が一の失敗を次に活かすマインドセットについて、具体的にお伝えしていきます。

パーソナルスタイリストクレームを経験した失敗談と5つの反省点

とはいえ、どんな仕事にも失敗はつきものです。
私も過去に一度だけ、お客様からご指摘をいただいた失敗経験があります。

その時、お客様に言われたのは、私が提案したお洋服が「派手すぎて着られない」ということ。
さらに、私の態度や提案の仕方についてもご指摘を受けました。

この経験から、私はパーソナルスタイリストとして絶対に忘れてはいけない5つの反省点を学びました。

  1. 自信がないまま接してしまった
    パーソナルスタイリストとしての経験が浅かった私は、不安がお客様にも伝わってしまい、
    頼りなく感じさせてしまいました。

  2. お客様を先導できなかった
    お客様に気を使いすぎてしまい、「次にどの方向へ行けばいいの?」と買い物同行中に
    逆に不安にさせてしまいました。
    パーソナルスタイリストは、お客様を迷わせず、リードすることも大切な役割です。

  3. ヒアリング不足だった
    お客様の本当の好みや、どんなシーンで着たいのかを深く掘り下げることができていませんでした。

  4. 曖昧な伝え方が多かった
    「たぶん似合います」「なんとなくいいかも」といった曖昧な言葉が、
    お客様との認識のズレを生んでしまいました。

  5. 勝手に決めつけてしまった
    お客様に確認せず、私だけの判断で「この服はいい・悪い」と進めてしまったことで、
    お客様は「押し付けられている」と感じてしまったかもしれません。

この失敗はとても辛いものでしたが、この経験があったからこそ、今、私は
お客様に心から寄り添うパーソナルスタイリストになれたと断言できます。

クレームを防ぐための「予防線」5つのポイント

クレームの多くは、実は事前に防ぐことができます。
私の失敗談から学んだ教訓も踏まえ、クレーム失敗を未然に防ぐための5つのポイントをお伝えします。

①パーソナルスタイリストとして、サービスのルールを明確にする

「キャンセルポリシー」や「返信期限」など、サービスに関するルールを最初にしっかりお伝えしましょう。
ルールを明確にすることで、トラブルの多くは回避できます。

SNSでの発信のスタンスを見直す

SNSでの「マウントを取るような発信」は、不信感を生み、アンチにつながる原因になります。
「上から目線」ではなく、お客様に寄り添う姿勢を大切に発信しましょう。

事前アンケートで深くヒアリング

パーソナルスタイリングサービスを提供する前の事前のアンケートやヒアリングで、
お客様の好み、悩み、ライフスタイルを深く知ることが、ミスマッチを防ぐ一番の鍵です。

④パーソナルスタイリングサービスの事後フォローを大切に

サービスが終わった後も、「困っていることはありませんか?」と声をかけることで、
お客様は「このパーソナルスタイリストさんは自分に真剣に向き合ってくれている」と感じ、信頼につながります。

⑤パーソナルスタイリングサービス提供中、曖昧な言葉を使わない

「かわいい」「似合う」の基準は人それぞれ違います。
なぜ似合うのかを言葉でしっかり説明することで、お客様は納得してくれます。

パーソナルスタイリストは失敗を恐れず、お客様の声から成長しよう

もし、あなたがパーソナルスタイリストとして提案したものが、
お客様に響かなかったり、満足してもらえなかったりした時、見て見ぬふりをするのはNGです。

それは、あなたを成長させてくれる貴重な声です。

「どこに違和感があったのか」
「なぜしっくりこなかったのか」

を勇気を出して尋ねることで、あなたのサービスはどんどん質が高まります。

パーソナルスタイリスト、クレームを恐れず、自信を持って!

最後に、パーソナルスタイリストとしてクレーム失敗と向き合うためのポイントをもう一度まとめます。

  • クレームはほとんどない!必要以上に心配しすぎないで。
  • 失敗は学びのチャンス!恐れずに経験を次に活かすマインドが大事。
  • お客様との認識のズレを防ぐため、曖昧な点はなくして明確に伝える。
    クレームは、実はほとんど起きない。必要以上に心配しすぎなくてOK!

お客様に寄り添い、お互いが満足できるサービスを一緒に作り上げていく。

この心構えがあれば、クレーム失敗を恐れることなく、
自信を持ってパーソナルスタイリストの仕事を楽しみ続けられるはずです。

【パーソナルスタイリストの始め方:ファッションで活躍できる無料診断、音声&動画ガイドをプレゼントしています】

本当に自分はファッションを仕事にできるの?パーソナルスタイリストに向いてるの?
もしそう思っていたら、ぜひLINE公式アカウントから適性診断をしてみてくださいね。

その後、パーソナルスタイリスト、ファッションの仕事内容やライフスタイル、
活躍するために大切な3つのスキルを お伝えしている無料音声講座も受け取っていただけます。


こちらをタップして5秒で登録いただけます
↓      ↓      ↓

友だち追加

7日間 無料メール講座活躍できるパーソナルスタイリスト7STEP

とてもわかりやすく”なるほど”と頷きながら読みふけってしまいましたー!

毎日メールが来るので楽しみでした!元気が出ました!

動画で言っていた、”パーソナルスタイリストの仕事はすべてのファッションの仕事の○○!”というところにすごく納得できました。

あっという間の7日間でした。引き算してもっとシンプルに自分らしく出来る方法を考えなくては行けないと思いました。色々悩み経験されたお話はとても心に沁みました。ありがとうございました。

パーソナルスタイリストなどファッションで活躍できる人になるための考え方、方法を
7日間に渡り、お伝えする無料メール講座。


今なら登録していただくと、 2つの特典もプレゼントしています。
特典1: 動画レッスン
「個人向けスタイリストで起業したことで、私は好きなことを してもビジネスになる方法を手に入れました」

特典2: マル秘資料
「失敗しないショッピング同行 11のチェックリスト」

経験、資格、センス不要。理論からファッションを学び仕事にする!売れるパーソナルスタイリストに なる7STEP

以下の画像をタップして登録ください(5秒でできます)
↓    ↓ ↓

パーソナルスタイリスト
Share !
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファッション起業アドバイザー
 
立教大学社会学部社会学科 コミュニケーション専攻後、エスモード・ジャポンでファッションマーケティングを専攻。

通算20年に渡り、国内最大セレクトショップ、老舗商社、年間売上100億円企業のブランド、外資ハイブランドファッション企業で商品の売上予測、生産コントロール、予算作りに携わり、年間10万人以上の女性に売れる商品を提供。

その経験を生かし2016年に個人向けスタイリングアドバイス開始するも、お客様0の状態が1年続く。

試行錯誤してお客様に愛されるスタイリストになる秘訣を手に入れ、資格に頼らず年間100人以上のスタイリング提案に関わる。

「服選びのモヤモヤ」を解消し「納得のいく服選び」ができるようになる独自のスタイリングメソッドが好評。

2018年より、女性向けパーソナルスタイリストになりたい方へ、実践的なファッション知識、コミュニケーション&ビジネス力を上げる継続講座をスタート。

年代は20代から50代まで、アパレル経験有無問わず、日本全国から受講いただいている。

現在は個人のファッションスタイリングに加え、法人向けスタイリング監修など活動の幅を広げている。

目次