人見知りでもお客様にファッションスタイリングをお願いされる2つの秘訣

目次

「人見知りでもお客様にファッションスタイリングをお願いされる2つの秘訣」についてお話しします

パーソナルスタイリスト養成講座

↑活躍できるパーソナルスタイリストになれる詳しい秘訣は7日間無料メール講座で。上の画像をクリックすると5秒で登録できます♪

↓本当に私もパーソナルスタイリストになれるの?
パーソナルスタイリスト適性診断してみませんか?
LINE公式アカウントに登録後、1分で診断!
スタイリストの仕事内容、活躍する秘訣を3日にわたってお伝えする音声レッスンもプレゼント。
下の画像をクリックし登録いただけます♪

パーソナルスタイリスト養成講座

メディア掲載
日経WOMANに掲載されました!①
日経WOMANに掲載されました!②

こんにちは。

勅使河原 祐子です(プロフィールはこちら)。

今回のテーマは「人見知りでも自然にお客様に『お願いします』と依頼される秘訣はありますか?」
という質問にお答えします。

私自身、自分から人を誘ったり、輪の中に入っていったりすることが、ものすごく苦手です。

でも、苦手であってもできるときはできるんですよね・・・。

それはどういうときなのか、についてもお話していきたいと思います。

そこの部分がありがたくも自然に「お願いします」と依頼いただける秘訣なのかな~
・・・と感じております。

その秘訣は、2つあるので、ここから順番にご紹介しますね!

秘訣1:好きな人ととにかく絡む

まずその1は、とにかく好きな人に絡むことです。

ここは、私自身自分の感覚でやっていますね。

この人素敵だな
この人好きだな
仲良くなれそうだな
価値観合いそうだな

・・・などと感じた方には、自ら勇気を出して近づいて絡んでいきます。

絡んでいくというのは、具体的にどういうことかについては、
後ほどお話をしますね。

先ほどもお話した通り、私は本当に人見知りなので絡むといっても勇気が必要になります。

でも、自分で仕事をするスタートを切ったときに、痛感したのが
「いかに自分が知られていないか」というところでした。

以前の投稿と重なりますが、「待っていては誰も来てくれない」というのを痛感しました。

なぜなら3年間待ったのに誰も来なかったので・・・。

というわけで、自分から行かないといけないことはわかっているので、
絡んでいくにあたっては、ハードルを下げていきましょう。

絡み方は自分に合った方法でOK

では、どうすれば一番自分にとって絡みやすいか・・・ということを考えてみましょう。

私の場合、一対多数よりも、一対一の方がお話をさせていただきやすいので、
一対一の形式でそっと近寄って絡んでいく方法をとっています。

ここは読んでくださっている方によって異なると思います。

多数の方がやりやすい場合は、多数の場に行ってみるのもいいんじゃないかな~・・・と思います。

ちなみに、私が好きな人はどういう方なのかというと、
私と同じような方・・・

例えば「この方は人見知りなんじゃないかな?」という雰囲気を持っている方です。

こういう方は意外に多いです。

フリーでやってらっしゃる方や経営者の方は、
すごくフレンドリーに接してくださる感じがするのですが、
よく話してみると、

「自分はとても人見知りなので、だからこそ自分でイベントを主催しているんだ」

というふうに言っている方が実は多い傾向にあります。

もう一つは、楽しんいでる方ですね。

楽しそうにお話したり、楽しみながらご自身のことを伝えたり、
ご自身のサービスを提供されている方が好きです。

・・・こんな感じなので、髪を切っていただくとか、
ネイルをしていただくとか、何らかのサービスをお願いする場合、
すべてにおいて私はその行為自身を楽しんでいらっしゃる方にお願いしています。

具体的な「絡み方」とは?

ではここで先ほど後回しにした、「絡む」というのは具体的にどういうことなのかについて
触れておきますね。

話しかけたり、ご挨拶したりすることも絡むことの一つです。

例えばレッスンを受けることもそうですね。

あとは、イベントなどリアルな場でシレっと隣に座ってみたり、あるいはご挨拶のメールをしてみたり。

インスタグラムや、ブログだったりしたら本当に書いてある内容に共感したら、
ご挨拶をさせていただいております。

自分がいかに喜んでいるか、共感したかを自分から伝えることをやっています。

最近の話ですが、こういうことをしたことによって、
実際にお仕事を一緒にするというとても素晴らしいお話に発展しました。

秘訣2:信頼できる人の話は素直に聞く

次に秘訣の2番目にいきましょう。

2番目は信頼できる人の言うことは素直に聞いてやってみることです。

その上で報告をすることが大事です。

私は信頼している方が何名かいます。

例えば

「仕事上はこの方が信頼できる」

「考え方はこの方が信頼できるな」

「弱い自分、駄目な自分ひっくるめて何でも言えるのはこの方だな」

・・・みたいな感じで、いろんな方に相談しています。

「この方には全部伝える」ということもあれば、

「一部分はこの方に相談して、もう一部分はこの方に相談する」みたいな感じで、

部分ごとにお伝えすることもやっています。

そして、その方たちがお話しされたことは素直に信じて、
まず実践するようにしています。

たとえ自分が「え?そうなの?ちょっと嫌だな」と思ったとしても、
そもそも自分が好きだと思って絡んでいった方々なわけで・・・。

なので、その方が言ったことはまず、「はい」か「イエス」かみたいな感じで実践をしてみます。

それで何か良い変化があったり、良いことがあったりしたら、
その方に対して報告したり、お礼のメール、お話などを必ずするようにしています。

ここはもうもしかしたら、期間が空いてしまっている場合もあったり、
すぐご報告する場合もあったりとまちまちですが・・・。

「以前言ってくださったことに関して、こうしたらこうなりましたよ」とか、

「実は私以前、▲▲でお見かけして、◆◆という印象を持っておりました」

などという形で報告は必ずするようにしています。

まとめ:2つの秘訣は見返りを求めずに行う

パーソナルスタイリスト養成講座

先ほど伝えた、

「絡んでいくこと」

「信頼できる人の言うことは素直に聞いてやってみて報告すること」

の2つを徹底してやることにしてから、

やはり少しずつ違うところからお話をいただいたり、
お仕事に繋がったりするようになりました。

もちろんお仕事だけではなくて、
人間としての信頼関係が生まれたな・・・と思いました。

ここで大事なのが、「この2つを徹底してやるからといって見返りを求めてはいけないこと」です。

見返りとかを考えずに、やっているという感じです。

まとめると、
「自分から勇気を出して好きな方に絡んでみること」
「その方々に言われたことをやってみてどうだったかを報告すること」が秘訣
です。

本当にこれが素直にできるようになってから、
ありがたくもいろんなご縁をいただけるようになったんですね。

もちろん「直接お願いします」というふうにお願いしていいご縁になった場合もあるんですが、
先ほどもお伝えした通り、全く別のところから返ってきたり、
ご紹介いただいたり、口コミが巡り巡ってご縁につながったり・・・ということも生まれています。

今にして思えば動けなかった時期は、
目先の利益や見返りばかりを求めていたから、
私は駄目だったんだと思っているわけです。

この秘訣は、例えばSNSで発信したり、
集客したりする場合においても、考え方は一緒です。

もしよかったら「明日からこんなことしてみようかな?」など、
ぜひご報告いただけたら嬉しいです。

一緒にやっていきましょう!

【パーソナルスタイリストの始め方:ファッションで活躍できる無料診断、音声&動画ガイドをプレゼントしています】

本当に自分はファッションを仕事にできるの?パーソナルスタイリストに向いてるの?
もしそう思っていたら、ぜひLINE公式アカウントから適性診断をしてみてくださいね。

その後、パーソナルスタイリスト、ファッションの仕事内容やライフスタイル、
活躍するために大切な3つのスキルを お伝えしている無料音声講座も受け取っていただけます。


こちらをタップして5秒で登録いただけます
↓      ↓      ↓

友だち追加

7日間 無料メール講座活躍できるパーソナルスタイリスト7STEP

とてもわかりやすく”なるほど”と頷きながら読みふけってしまいましたー!

毎日メールが来るので楽しみでした!元気が出ました!

動画で言っていた、”パーソナルスタイリストの仕事はすべてのファッションの仕事の○○!”というところにすごく納得できました。

あっという間の7日間でした。引き算してもっとシンプルに自分らしく出来る方法を考えなくては行けないと思いました。色々悩み経験されたお話はとても心に沁みました。ありがとうございました。

パーソナルスタイリストなどファッションで活躍できる人になるための考え方、方法を
7日間に渡り、お伝えする無料メール講座。


今なら登録していただくと、 2つの特典もプレゼントしています。
特典1: 動画レッスン
「個人向けスタイリストで起業したことで、私は好きなことを してもビジネスになる方法を手に入れました」

特典2: マル秘資料
「失敗しないショッピング同行 11のチェックリスト」

経験、資格、センス不要。理論からファッションを学び仕事にする!売れるパーソナルスタイリストに なる7STEP

以下の画像をタップして登録ください(5秒でできます)
↓    ↓ ↓

パーソナルスタイリスト
Share !
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファッション起業アドバイザー
 
立教大学社会学部社会学科 コミュニケーション専攻後、エスモード・ジャポンでファッションマーケティングを専攻。

通算20年に渡り、国内最大セレクトショップ、老舗商社、年間売上100億円企業のブランド、外資ハイブランドファッション企業で商品の売上予測、生産コントロール、予算作りに携わり、年間10万人以上の女性に売れる商品を提供。

その経験を生かし2016年に個人向けスタイリングアドバイス開始するも、お客様0の状態が1年続く。

試行錯誤してお客様に愛されるスタイリストになる秘訣を手に入れ、資格に頼らず年間100人以上のスタイリング提案に関わる。

「服選びのモヤモヤ」を解消し「納得のいく服選び」ができるようになる独自のスタイリングメソッドが好評。

2018年より、女性向けパーソナルスタイリストになりたい方へ、実践的なファッション知識、コミュニケーション&ビジネス力を上げる継続講座をスタート。

年代は20代から50代まで、アパレル経験有無問わず、日本全国から受講いただいている。

現在は個人のファッションスタイリングに加え、法人向けスタイリング監修など活動の幅を広げている。

目次