パーソナルスタイリストが自己表現や発信に対する不安と抵抗を乗り越える方法

目次

パーソナルスタイリストが自己表現や発信に対する不安と抵抗を乗り越える方法

パーソナルスタイリスト養成講座

↑活躍できるパーソナルスタイリストになれる詳しい秘訣は7日間無料メール講座で。上の画像をクリックすると5秒で登録できます♪

↓本当に私もパーソナルスタイリストになれるの?
パーソナルスタイリスト適性診断してみませんか?
LINE公式アカウントに登録後、1分で診断!
スタイリストの仕事内容、活躍する秘訣を3日にわたってお伝えする音声レッスンもプレゼント。
下の画像をクリックし登録いただけます♪

パーソナルスタイリスト養成講座

メディア掲載
日経WOMANに掲載されました!①
日経WOMANに掲載されました!②

こんにちは。

勅使河原 祐子です(プロフィールはこちら)。

今回のテーマは
「パーソナルスタイリストが自分でお仕事をしていくうえで大切な考え方やマインドセット」についてです。

このテーマは、私がパーソナルスタイリスト育成オンライン講座を通して受講生の方々と関わるなかで、
コメントを通じて改めて気づかされたことでもあります。

パーソナルスタイリストとして、また個人でお仕事をしていきたい方にとって、

「発信すること」
「自己表現をすること」

に対する不安や抵抗は、多くの方が抱えている共通の悩みではないでしょうか?

今回はそれをどう乗り越えていくか、私の体験も交えてお伝えしていきます!

好きなファッションを仕事にしたいあなたへ:自己表現・発信に対する不安や抵抗はありませんか?

自分の好きなことを仕事にしたいと考えたとき、SNSなどを使って

自分が何者かであるのか

を伝える必要が出てきますよね?

でも、ここにすごく大きなハードルを感じる方が多いんです。

私自身もそうでした。

不安・抵抗の例

たとえばこんな不安や抵抗は、ありませんか?

  • ネットやSNSがなんとなく苦手
  • インスタのDMでのやり取りに抵抗がある
  • 宣伝目的や怪しいDMが来るのが嫌だ
  • 顔出しが恥ずかしい・怖い
  • 「私が発信するほどのことってあるのかな?」という疑念

こうした不安やブレーキは、本当に多くの方が持っているものです。

不安や抵抗の正体を細かく掘り下げてみよう

ここで大切なのは、「なんとなく不安」を放置しないことです。

まずはその不安の正体が何なのかを、自分のなかでしっかり掘り下げてみましょう!

たとえば・・・

  • 顔出しが恥ずかしいのか
  • DMのやり取りで気持ち悪さを感じるのか
  • 自分の投稿に価値があるのか不安なのか

細かく見つめていくと、対処法が見えてきますよ!

  • これは削除やブロックで済む話かもしれない!
  • 誰かに相談すれば解決するかもしれない!

といったように、不安の正体を深掘りしていくことで、自分なりに対処法が浮かんできます。

漠然とした不安を具体的にしてあげることで、少しずつ前に進めるようになるでしょう。

パーソナルスタイリスト、自分なりの“SNS対応ルール”を決めておこう

私はInstagramをよく使っていますが、やはりDMはたくさん来ます。

その中には明らかに怪しいものもあるし、単なる営業もあるし、
礼儀正しいご挨拶の場合ももあります。

私の”SNS対応ルール”を紹介!

私の場合、次のような感じでルールを決めていますのでご紹介しますね!

  • 恋愛系の怪しいDM ⇒ 即ブロック
  • 自動で稼げます系 ⇒ ブロック
  • ご挨拶だけのDM ⇒ ご挨拶を返す
  • 興味のない宣伝 ⇒ スルー or いいねだけで返す

こうして対応を決めておくことで、迷わなくなるし、いちいち心を乱されなくなりました。

これは自分の心を守るためにも、とても有効だと感じています。

SNSは本当にありがたいツール

私にとってSNSがなかったら、今こうして皆さんと繋がる機会もなかったし、
講座を開催することもできていなかったと思います。

SNSには、本当に感謝しているんですよ。

もちろん、最初は怖かったし、自分のことを出していくのにすごく勇気が要りました。

でも、

この先にどんな未来が待ってるんだろう?

というワクワク感を大事にしてみたんです。

そうしたら、ちょっとずつ可能性が開けていきました。

顔出しへの抵抗の乗り越え方

私自身、最初は顔出しに強い抵抗がありました。

では、どのようにして抵抗感を乗り越えていったのかをご紹介します。

“仕事vs素”の自分をしっかり分ける

私は今でも自撮りは、ほとんどしません。

だけど、「撮ってもらう」のはまだ大丈夫なんですよね。

なので、

誰かと一緒に行動する中で写真を撮ってもらう

という方法をとっています。

また、「仕事をしている自分」と「素の自分」をしっかり分ける感覚も大事にしています。

顔出ししているのは“仕事の自分”。

そうやって一歩引いて客観視することで、だいぶ楽になりました。

別人格を作るような感覚で、ビジネスネームを使ってもいいと思いますよ!

顔出しした方が反応が良くなる

顔出しをするようになり一つ分かったのが、「顔出しした方が反応がいい」ということ。

勇気を出してやってみたら、結果が出て、その結果が次のモチベーションになりました。

パーソナルスタイリスト、小さな成功体験を積み重ねよう!

どんなに不安でも、まずは「自分ができそうな小さな一歩」から始める

これが本当に大事だと思います。

たとえば

  • 自撮りが無理なら誰かに撮ってもらう
  • 顔出しの代わりに声で発信してみる
  • 投稿は”見るだけ”から始めてみる

そして一つでも「やってみたら大丈夫だった」という体験ができると、次がラクになります。

慣れや習慣の力ってすごいですよね!

パーソナルスタイリストでうまくいく!すべての原動力は「目的意識」

パーソナルスタイリスト

最後に、どんな行動にも共通する一番大事なことをご紹介します。

それは「目的意識を持つこと」です。

  • なぜ顔を出すのか?
  • なぜ発信するのか?
  • なぜ自分を出していくのか?

私の場合、「こういう未来を実現したい」という強い気持ちがあったからこそ、不安を乗り越えてこられました。

「今のままでいいのか?」
「やらなかったらきっと後悔する」

そう自分に問いかけたときに、“やってみよう!”と思えました。

誰にでも不安・抵抗はある!工夫して前に進もう

誰にでも不安や抵抗はあります。

最初から平気な人のほうが少ないです。

でも、

  • ハードルを下げる工夫
  • プロデュース意識を持つ工夫
  • 目的を明確にすること

この3つを意識すれば、きっとあなたにもできるようになります!

そしてもし今、「ここに抵抗を感じているな」という部分があれば、ぜひアウトプットしてみてください。

言葉にすることで自分の気持ちと向き合いやすくなり、乗り越えるための第一歩になりますよ。

あなたが自分の可能性を信じて、一歩踏み出せることを応援しています!

【ファッションで活躍できる無料診断 プレゼントしています】

本当に自分はファッションを仕事にできるの?パーソナルスタイリストに向いてるの?
もしそう思っていたら、ぜひLINE公式アカウントから適性診断をしてみてくださいね。
その後、スタイリストはじめファッションの仕事内容やライフスタイル、活躍するために大切な
3つのポイントを 3日に渡ってお伝えしている無料音声講座も受け取っていただけます。


こちらをタップして5秒で登録いただけます
↓      ↓      ↓

友だち追加

7日間 無料メール講座活躍できるスタイリスト7STEP

とてもわかりやすく”なるほど”と頷きながら読みふけってしまいましたー!

毎日メールが来るので楽しみでした!元気が出ました!

動画で言っていた、”パーソナルスタイリストの仕事はすべてのファッションの仕事の○○!”というところにすごく納得できました。

あっという間の7日間でした。引き算してもっとシンプルに自分らしく出来る方法を考えなくては行けないと思いました。色々悩み経験されたお話はとても心に沁みました。ありがとうございました。

パーソナルスタイリストなどファッションで活躍できる人になるための考え方、方法を
7日間に渡り、お伝えする無料メール講座。


今なら登録していただくと、 2つの特典もプレゼントしています。
特典1: 動画レッスン
「個人向けスタイリストで起業したことで、私は好きなことを してもビジネスになる方法を手に入れました」

特典2: マル秘資料
「失敗しないショッピング同行 11のチェックリスト」

経験、資格、センス不要。理論からファッションを学び仕事にする!売れるパーソナルスタイリストに なる7STEP

以下の画像をタップして登録ください(5秒でできます)
↓    ↓ ↓

パーソナルスタイリスト
Share !
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファッション起業アドバイザー
 
立教大学社会学部社会学科 コミュニケーション専攻後、エスモード・ジャポンでファッションマーケティングを専攻。

通算20年に渡り、国内最大セレクトショップ、老舗商社、年間売上100億円企業のブランド、外資ハイブランドファッション企業で商品の売上予測、生産コントロール、予算作りに携わり、年間10万人以上の女性に売れる商品を提供。

その経験を生かし2016年に個人向けスタイリングアドバイス開始するも、お客様0の状態が1年続く。

試行錯誤してお客様に愛されるスタイリストになる秘訣を手に入れ、資格に頼らず年間100人以上のスタイリング提案に関わる。

「服選びのモヤモヤ」を解消し「納得のいく服選び」ができるようになる独自のスタイリングメソッドが好評。

2018年より、女性向けパーソナルスタイリストになりたい方へ、実践的なファッション知識、コミュニケーション&ビジネス力を上げる継続講座をスタート。

年代は20代から50代まで、アパレル経験有無問わず、日本全国から受講いただいている。

現在は個人のファッションスタイリングに加え、法人向けスタイリング監修など活動の幅を広げている。

目次