フリーでパーソナルスタイリストとして仕事するってどんな感じ?こんな毎日を過ごしています

パーソナルスタイリスト
目次

フリーでパーソナルスタイリストとして仕事するってどんな感じ?こんな毎日を過ごしています

パーソナルスタイリスト養成講座

↑活躍できるパーソナルスタイリストになれる詳しい秘訣は7日間無料メール講座で。上の画像をクリックすると5秒で登録できます♪

↓本当に私もパーソナルスタイリストになれるの?
パーソナルスタイリスト適性診断してみませんか?
LINE公式アカウントに登録後、1分で診断!
スタイリストの仕事内容、活躍する秘訣を3日にわたってお伝えする音声レッスンもプレゼント。
下の画像をクリックし登録いただけます♪

パーソナルスタイリスト養成講座

メディア掲載
日経WOMANに掲載されました!①
日経WOMANに掲載されました!②

こんにちは。

勅使河原 祐子です(プロフィールはこちら)。

今回のテーマは「フリーで仕事をしている私が最近やっていること」です。

「フリーでファッションの仕事をする人の日常を知りたい」と思っている方は、
ぜひ私の生活を覗いてみてくださいね。

私が最近やっていること

私はフリーランスとしてパーソナルスタイリスト、ファッションの仕事を始めて7年目になります。

その中で「常に続けていること」について
そして「そこから何を得ているのか」についてお話ししたいと思います。

私が特に大切にしているのは「情報交換」です。

これは、単に仕事につながるものではなく、

  • 現在の自分が考えていること
  • 自分が考えていること
  • 自分の仕事を発展してくためのアイデア

などについて、壁打ち(意見交換)をしてもらう相手を必ず持つようにしています。

例えば、自分が考えていることを「どう思う?」と聞いたり
ただ聞いてもらったりすることでも大きな意味があります。

相手はパーソナルスタイリストやファッションなど同業・異業種それぞれいると良い

情報交換する相手は同業の方や異業種の方それぞれいると良いです。

パーソナルスタイリストやファッションなど同業者との交流で得られるもの

同業者で情報交換ができる相手がいると、

  • お互いに○○という目標があるよね
  • 将来は◇◇のようなことをしていきたいよね

ということを話し合うことがモチベーションにつながっていきますし、
最近のファッション業界の話やファッションの関心ごとなど
自分にはない視点が手に入る点も。とても勉強になります。

異業種と交流で得られるもの

異業種の方との交流も大切です。

私は、自分の中だけで凝り固まった意見になることは避けたい気持ちを常に持っています。

ファッション業界外の方々からの意見や視点は、

  • 自分では思い浮かばなかったアイデアを与えてくれる
  • 何気ない一言がビジネスのアイデアになる
  • 異業種の当たり前をファッション・パーソナルスタイリスト業界に置き換えられる

ことが多いので、参考になります。

まったく違う業種の方との雑談や情報交換・壁打ちは、自分の仕事やビジネスの新たな可能性を広げてくれるので、最低でも月1回の頻度で必ず交流する機会を持つようにしています。

行動して初めてわかることの方が多い

人は1日に約6万回もの決断をしていると言われています。

その中には、無意識のうちにしているものもあれば
「間違いない!」と思って決断したり、それまでの経験に基づいて決断したりするものもあるでしょう。

しかし、私たちのようにフリーでお仕事をしていくうえでは、正解が落ちているというより
やってみて初めてわかることや、続けることで初めて意味がわかることが多いです。

例えばInstagramの発信も、「これは反応良いに違いない!」と思った投稿も
実際には反応がイマイチだったり。世の中に出してみないと結果はわからないことばかりです。

続けることで「意味」を見出していく

最初は「意味がない」と思いがちなことも、「続けることで意味があることにしていく」ということです。

私の講座を受講してくださっている方も、今やっていることが何につながるのかわからなくても
考える前にまず行動に移す方の方が成長が早く、成果も出しやすいです。

私も最初にInstagramなどSNS投稿をスタートしたものの、いつ反応が来るかわからなかったし
今これをしてどんな成果がいつどのように繋がるのか?わからなさすぎて
やる気がなくなる時期がありました笑

それでも「これって何の意味があるのだろう?意味がないなら辞めようかな」とせず
いつどうなるかわからないけれど「まず行動する」を続けることで、今の結果につながっています。

パーソナルスタイリストが壁打ち相手にアウトプットすることの重要性

「まず行動」を意識しつつも

「本当にうまくいくかな、大丈夫かな」

と不安が過ぎる方もいるかもしれません。

でも、情報交換や壁打ちをする相手を持つことで、自分の中で堂々巡りしがちな思考を防ぐことができます。

私自身も情報交換したり壁打ちしたりして自分のアイデアを聞いてもらう時間を大切にしています。
実際にそうすることで仕事がうまく進んでいるように感じています。

夫にアイデアを話すこともあります。

夫は全くの異業種ですしフリーランスでもないからこそ、新たな視点を提供してくれ
新鮮な気持ちになりますし、常に挑戦者である気持ちを忘れないようにしてくれるので感謝しています。

今感じていることを誰かに壁打ちしたり、アウトプットしていきましょう。

【パーソナルスタイリストの始め方:ファッションで活躍できる無料診断、音声&動画ガイドをプレゼントしています】

本当に自分はファッションを仕事にできるの?パーソナルスタイリストに向いてるの?
もしそう思っていたら、ぜひLINE公式アカウントから適性診断をしてみてくださいね。

その後、パーソナルスタイリスト、ファッションの仕事内容やライフスタイル、
活躍するために大切な3つのスキルを お伝えしている無料音声講座も受け取っていただけます。


こちらをタップして5秒で登録いただけます
↓      ↓      ↓

友だち追加

7日間 無料メール講座活躍できるパーソナルスタイリスト7STEP

とてもわかりやすく”なるほど”と頷きながら読みふけってしまいましたー!

毎日メールが来るので楽しみでした!元気が出ました!

動画で言っていた、”パーソナルスタイリストの仕事はすべてのファッションの仕事の○○!”というところにすごく納得できました。

あっという間の7日間でした。引き算してもっとシンプルに自分らしく出来る方法を考えなくては行けないと思いました。色々悩み経験されたお話はとても心に沁みました。ありがとうございました。

パーソナルスタイリストなどファッションで活躍できる人になるための考え方、方法を
7日間に渡り、お伝えする無料メール講座。


今なら登録していただくと、 2つの特典もプレゼントしています。
特典1: 動画レッスン
「個人向けスタイリストで起業したことで、私は好きなことを してもビジネスになる方法を手に入れました」

特典2: マル秘資料
「失敗しないショッピング同行 11のチェックリスト」

経験、資格、センス不要。理論からファッションを学び仕事にする!売れるパーソナルスタイリストに なる7STEP

以下の画像をタップして登録ください(5秒でできます)
↓    ↓ ↓

パーソナルスタイリスト
Share !
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ファッション起業アドバイザー
 
立教大学社会学部社会学科 コミュニケーション専攻後、エスモード・ジャポンでファッションマーケティングを専攻。

通算20年に渡り、国内最大セレクトショップ、老舗商社、年間売上100億円企業のブランド、外資ハイブランドファッション企業で商品の売上予測、生産コントロール、予算作りに携わり、年間10万人以上の女性に売れる商品を提供。

その経験を生かし2016年に個人向けスタイリングアドバイス開始するも、お客様0の状態が1年続く。

試行錯誤してお客様に愛されるスタイリストになる秘訣を手に入れ、資格に頼らず年間100人以上のスタイリング提案に関わる。

「服選びのモヤモヤ」を解消し「納得のいく服選び」ができるようになる独自のスタイリングメソッドが好評。

2018年より、女性向けパーソナルスタイリストになりたい方へ、実践的なファッション知識、コミュニケーション&ビジネス力を上げる継続講座をスタート。

年代は20代から50代まで、アパレル経験有無問わず、日本全国から受講いただいている。

現在は個人のファッションスタイリングに加え、法人向けスタイリング監修など活動の幅を広げている。

目次